見出し画像

福井の高校生ってどこで何してるんだろうを、高校生に聞いた結果、発見しかなかった

こんにちは!公務員パーソナリティーハム太です。

さて、今回は、5月20日(土)に開催した「スプラウトークvol.2」の中身がとても興味深かったので、共有します。
※福井駅前ネタ多めですので、ご了承ください。

今回のイベントのチラシです

「スプラウトーク」とは

任意団体「Sprout」が行っている、教育についてモヤモヤを抱えた人達が若者・青年(英語で言うと、Sprout)について、話す場所です。

今回は高校生・大学生(皆さん女性)3人、大人8人(運営陣含む)で楽しくお話しました!

場所の切り取り方が面白い

福井駅前には現在、たくさんのお店(飲食店、百貨店、洋服屋さん等々)が並んでいます。

福井駅前の商店街(路面電車が通る側 BQさんのサイトから画像引用)

その中で、参加した高校生が駅前に来る目的は、「プリクラやTikTokを撮影するため」でした。もうこの時点からなぬー!てなわけですw
他にもTikTokの撮影場所として「新栄テラス」が挙がるなど、芝生かつ奥まった人通りが少ない場所も魅力があるんだなあと感じました。

数年前までは、ミスタードーナツやマクドナルドなどにずっといたり、福井駅東口のアオッサ5階が高校生の勉強スペースとなっていたりしました。

今は、駅前の店舗の様子も変わり、アオッサ5階には市役所が入ったことで、かつての高校生の大集団が集う場所は少なくなったように思います。

そんな中、高校生のみんなは普段どこにいるのだろう?こんな質問を聞いてみました。アオッサ8階はカップル多めだとか、ハピリンの2階は友達多めだとか(←わかるひとにはわかる)、そこに普段から通っているからこそ分かる場所の切り取り方が、とても面白かったです!

あ、あとメイクする場所が駅前にはないって話も出てました。
このあたり、メイクする方にとっても大事なお話ですよね。

「どこに行く」より「誰と行く」

参加してくれた高校生の行動パターンの1つが、「福井駅前、エルパ(郊外の商業施設)→県外」というものでした。併せて、「ショッピングしに行くというより、誰と行くかが大事」という言葉も印象的でした。

もしそうであるなら、自分の気心知れた人と自由に過ごすことができるどこかがあれば、中高校生達の集まりたい動機になるのかもしれません。

空間を形成する上でのヒント

「どんな場所だったら、行きたいと思う?」
シンプルですが、とても核心に迫る質問も飛び出しました。会場から出た意見は以下のようなものでした。

・扉があると、敷居が上がる
・大きいスペースがあれば、自然と小さなスペースが出来てくる
・学生にもいろんな属性がある(勉強をガチでしたい、ただ話したい等)
・座って喋りたい。毎日有料はキツイ
 →回転率と商業両立させるなら、行政なり会社の福利厚生施設なり、どこかが協力するとよい?
・同じ人ばかり利用すると、空間に色が出る
・人通りが多い場所でも少なすぎても、そこには行かない。

まとめ

 今回のスプラウトークでは、実際に学生さんとお話することで、よい意味でリアルな生活が知れた気がします。1つ1つの場所になんらかの行く理由・滞在する目的をきちんと(潜在的に)作っているのが印象的でした。

 改めて場所づくりは当事者がいて初めて成り立つなあと思いました!

 今回の記事は以上です。
 それでは、また次の記事でお会いしましょう~!!

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?