【ネタバレ】百田夏菜子ソロコンサート〜talkwithme〜2021/10/17(2日目)セトリとネタバレと感想と私(後半)

前半からの続き。

スタンド22列目に来て初めて、レーザーライトの演出が結構あることに気が付く。
ライゾマみたい(perfumeの演出とか)
赤いライトが、円状に放射されて、下から、ピアノ(白いRoland)with夏菜子ちゃん。
白を基調にした胴体部分はライダースの合皮っぽいハードな感じ、袖はふわっと、
前から見るとミニだけど、後ろからみると引きずるくらい長いスカート。
白いショートブーツ。(いつか写真が上がるだろう)

「赤い幻夜」「タキシードミラージュ」
「赤い幻夜は、音が少ない、ライブ用のアレンジです。ピアノに似合う歌って思ったときに、
セーラームーンが浮かんで、この曲にしました」
演奏は、心配がいらないほどしっかりとできていたと思う。
本当にあんな小さい華奢な手で、ピアノの鍵盤を何個も押してるって、すごい可愛い。
ピアノの鍵盤って重いんですよ。キーボードとかと違って、キーを弾くことで、音に色をつけるので、
本当に難しいんです(昔習っていたレベルのノフが言ってもですが)
で、曲が終わったあと、可愛かった。

「ハイッ!緊張しました!緊張で喉かっさかさになったので、お水飲みますね・・・・
あーーーーーめっちゃこぼれたーーーー!!まいっかーーー明日ないもん、ライブ笑」
え、なにそれ可愛い。緊張からの解放からの盛大に飲み物こぼすの可愛い。
\カナコー/\カナコー/\カナコー/(しゃべるペンラの音が各所で鳴らされる=水飲んでるから)
「機械音がすごいよ笑」
「ハイッ、もーーいっ・・・ちょいピアノパートにお付き合いいただいてもよろしいですか?」

新曲「ひかり」の話。
「ライブをするにあたって新たに詩を書かせていただくことになり、ねぇいま、喉がきゅいんって言ったの聞こえた?聞こえてないよね?ふふふ、

この「喉がきゅいん」とするって発言、昨日もしているんですが、
私は聞こえてないけど、だれか聞こえているの?可愛い。

「(つづき)こんなメロディどうかなって、岡田実音先生、ピアノの指導とかもしてもらってる、に作ってもらったんです。」
「はーじゃあ、何の話がいいかなって考えたときに今回のライブも「シンデレラタイム」ってあるんですが、
お仕事をしている夢のような時間のことをシンデレラタイムって呼んでて、新幹線で書いていたノートの言葉を当てはめてみたら、はまったものがあってそれが歌詞につながりました。
「じゃあーもうちょっとしゃべる?いく?どうしよっか?」
昨日同様、次にいきたくないのか?タイミングを調整しているのか?の謎問答可愛い。
「なんかそんな感じなんですけど、新幹線に乗っているときにアボカドのサンドイッチを隣にこぼしたり、
乗り過ごして駅員さんに起こしてもらったり、終電で乗り過ごすからお母さんに迎えに来てもらったり、大切な日常だったなーと」
「この時どんな気持ちで書いていたんだろうっていうのは全然覚えていないから、想像して書いた」

「ひかり」ピアノの前奏を引き始めたと思ったら「まちがえちゃった!間違えたねーもう一回行くね(ちょっとその場で練習)よおっし、いくぞー」
という、ミス大好きノフ大歓喜の事件発生。LV入っているのに・・・!可愛い。
♪のぞみ だけ強くてもかなわないこと知っているけど
♪通り過ぎる今 こだましていく
などの新幹線関連のことがちりばめられた新幹線ソング。
個人的には「高いビルばかりになった 背伸びしても届かないね」という、歌詞。
ビルには届かないよ!!でもなんか夏菜子ちゃんぽい、と思いました。

「白金の夜明け」白金を予感させないピアノでスタート。バーン、と不協和音からの、
「ぼくの心がいま」の優しい歌いだし。ぐっときた。
あと、アマランサスかなんかのアルバム得点のレコーディングシーンで、
夏菜子ちゃんが何度も練習していた「邪魔しても」のところの伸びが、
本当に素晴らしかったと思う。(じゃぁあま、しぃいてええもぉおおおお)
最後のほうの、ピアノの鍵盤の端から端をダラララララって引くところからの盛り上がり(多分グリッサンド奏法)
鳥肌が立った。ぞわわわって。夏菜子ちゃんすごい。

ここでお礼をして、夏菜子ちゃんが消える。(本編終了)

昨日よりスムーズにアンコールスタート。
ステージ上に、ピアノとへいへい登場。
アンコール曲を超絶かっこよく弾くへいへい。
終了とともに、アンコール衣装(黒い今回のTシャツ、デニム短パンの周りに透けるチュールスカート)の夏菜子ちゃん。
ピアノに頬杖をついて、イマジネーションを歌う。
♪どこで見つけたんだろう のあと、夏菜子ちゃんが横に座って簡易連弾。
はーうらやましい。うらやましい。微笑ましい。羨ましい。
昨日は、♪見上げてしまうよ(へいっ)ってマイク入りで歌ってたんだけど、
今日はマイクを切っていたらしくて、聞こえなかった、、、可愛かったのに。
そして最後のあのセリフ。
「待ってるね」
今日はなんとか言葉を発さずに済んだけど、構えてめっちゃ唇かみしめてた。
可愛すぎて無理。耐えるのつらい。声出したい。

「イマジネーションピアノ一本は珍しいんだけど、へいへい難しかった?楽しかった?昨日は、白Tだったから、
王子様感があったけど、今日は60%くらいの王子様感だね笑」

消えるへいへい。

「わかってるのに」ナオト・インティライミさん作詞作曲。
「私がナオトさんとお話をして、わかっているって言葉をたくさん言っていたみたいで、、、(昨日の文書参照)
この曲のせいで、「わかっているのに」って言葉がギャグ化して困る笑 
音楽・歌の話の時、得意じゃないって話をして、ナオトさんが嫌でもそんなの関係ないよ!って言われて、
分かってるんですけどねーって言ってたら、その場でポロロロロって弾きだして、
「わかってるのにー(ちょっといい感じに)」って、やめてー良い曲にしないでーっていったのに。
後日ちゃんと歌にしてくれたものを送ってくれました。」
「川上さんと話しているときとかによく言ってるって。わかってるから、あーもううるさい!って」

ここで、この歌をどっちのエリアを向いて歌うのかじゃんけんコーナー。
夏菜子ちゃん命名「新曲どこで歌うかじゃんけん」
昨日とは逆サイドの女性とじゃんけんして、夏菜子ちゃんが勝ったら、昨日と同じ方を向く。
女性が勝ったら昨日背面になっていた方を向いて歌う、あいこなら、戦えなかった方面を向く。
で、女性勝利で、背面エリア(私)大歓喜。

この歌、昨日は最後の言葉「別れたくないよ」って聞こえたんだけど、
今日は「わかりたくないよ」っていってて、どっち?!!ってなった。
ステージ上の歌詞モニタ見たけど、歌詞出てなかった。
でも、突然別れの歌になるよりかは、わかるわからないの話を最後までしていたって考える方が
自然なのかな・・・・。吐息が新しい歌唱だったな。

最後の曲。「渚のラララ」昨日はリハなしで、バンドメンバーがはけた後の
不安感が半端なかったけど、今日は自信をもって最後の「なーなーなななー」ができてました。
バンドメンバーの方は昨日と同じ下記の方々。
ドラム 若森さちこさん
ギター 石成正人さん(なりなり)
サックス 竹上良成さん
キーボード&バンマス 宗本康兵さん
ダンサー 重下真由さん
ダンサー 宇野木杏奈さん


「来てくださって本当にありがとうございました。
私のファンの皆さんというか、ほら、私がずっとソロコンやってこなかったから、
色んな声とか思いが聞こえていて、いつか一人でも何かを届けられればいいなーって思いながらも、
ソロコンという選択肢はなくて、本当になかったんです、ずっと笑
いつからか、色んなイメージを抱くようになって、皆さんが喜んでくれる声を想像して、この日を迎えました。
一人だとどうしてもいつもと違う感じになるけど、いつも四人でいるときのパワーには誇りを持っています。
笑顔になってもらう自信はあります。元気になりたい人は、ももクロのライブに来てください。
ソロコン、、、きっとあいつ、やんないかもしんないなって思ってるよね?
今見ておかないとやんないかもしんないなって思っているよね?
今のうちに見ておかないととかあるでしょ。
そうなんですよ。
この流れで何か発表とかあると思うじゃないですか、、、ないんですよ笑
幸せな時間をもらったので、お返しできるようにします。皆さんも遊びに来てください。
私たちも今すぐはいろいろと難しいかもしれませんが、遊びに行きます。」(要約)

本当に本当に最後「またどこかでお会いしましょう。ももいろクローバーzの百田夏菜子でした!」って言ってくれたから、
また会おうね夏菜子ちゃん。(一日ぶり二回目)

<推しのソロコンを二日間終えて>
・発表から終わるまでが本当に短かった。
・二日間本当に幸せだった。
・他推しの方々が見に来てくれて、それだけでも嬉しいのに、良かったよって言ってもらえて、
 本当にうれしかった。見慣れない赤を来てくれてありがとう。
・500円玉貯金を崩して、物販フィーバーしたけど、生写真75で、ノーサインは悲しかった。
・けど、知り合いには素敵なサインとかたくさん出てて、それはそれで嬉しかった。
・赤ノフと話したけど、毎年とかやられたら身が持たないから、4年に一回くらいでどうだろう
・またやりたくなったらやってね。やりたくなかったらやらなくてもいいからね!
・推しの笑顔は百薬の長。長生きしてもっと、夏菜子ちゃんに会いに行こう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?