マガジンのカバー画像

HAMTライブラリスペシャルライターによる特別編のまとめ

19
HAMTライブラリでは特別ライターによる短期連載もお届けしています。こちらでは短期連載の記事をまとめてご覧になれます。
運営しているクリエイター

#東洋医学

在宅鍼灸師という仕事〜1年目の葛藤〜(後編)

こんにちは。HAMTライブラリ編集部です。 今回も引き続き特別編!在宅鍼灸師2年目のヒロさんによる記事の後編になります。 前回の記事を読んでいない方は先にこちらをご覧くださいね👇 【感想コメントも多数いただきました】 今回の記事では鍼灸師としての生き方に関する指針を示してくださっているので、将来に迷っている人は読むと不安が解消されると思います。 ぜひ感想コメントもお待ちしています! こんにちは。在宅鍼灸師2年目のヒロです。 前編では、主に経験談をお話しました。卒後

なぜ、中府穴・雲門穴から始まるのか。

こんにちは!HAMTプロジェクト編集部です。 今回は特別編!テーマは鍼灸師にとって興味関心の高い「東洋医学の捉え方」について! 在宅鍼灸師の中でも特に珍しい”介護施設”での訪問鍼灸というフィールドで活動されている鍼灸師"hana"さんによる記事になります。 hanaさんは在宅鍼灸しゃべり場の参加レポも書いて下さっていますのでこちらも併せてご覧ください👇 こんにちは、hanaこと玻名城です。 沖縄県出身です。高校卒業までの18年間を沖縄で過ごしました。 高校卒業後、上京

なぜ、足の三つの陽経に経穴が多いか

こんにちは!HAMTプロジェクト編集部です。 今回も特別編!テーマは鍼灸師にとって興味関心の高い「東洋医学の捉え方」について! 好評だった前回の記事に引き続き、今回は下肢の陽経について解説してくれました。 前回の記事も併せてご覧くださいね👇 こんにちは、hanaこと玻名城です。 こんにちは、hanaこと玻名城です。 今回も「東洋医学の捉え方」として表題について考えていきます。 運動器分野の解剖学や経穴について学びなおす何かキッカケになるなら幸いです。 今回もコラムみ