ハムフロ

のんびりブロガーで記事は自分の運営サイトを主軸に「ゲーム」「詐欺師考察」「ストレス… もっとみる

ハムフロ

のんびりブロガーで記事は自分の運営サイトを主軸に「ゲーム」「詐欺師考察」「ストレス」「サウナ」について扱ってます。 イラストの無断転載禁止です。 https://hamster-sauna.com/ https://hamster-sauna-games.com/

最近の記事

【悪い人から学ぼう】エセインフルエンサーの見分け方

今回は悪い人から学ぼうのコーナーです(笑) TwitterもXと社名変更をして仕様も様々変わって収益化がされるようになりました。 今まで、承認欲求や他プラットフォームの宣伝としてやっていたXの活動も、お金儲けのために何でもツイートする人が増えることが予測されます。 つまり「目がドルマークのエセインフルエンサーが増える」ので騙される人が増える!ということです。 悪い人もTwitterの収益化に黙っているわけなく、収益のためなら逆説を唱えて注目を集めたり何でもするって人が

有料
300
    • Noteは初心者ですが、3年ブロガーやってます。 ゲーム、詐欺師考察、ストレス、サウナと幅広く書いております。 PV30000越え!よろしくお願いいたします。 ■本家: https://hamster-sauna.com/ ■ゲーム:https://hamster-sauna-games.com/

      • 【雑談】NOTEでさっそく失敗しました【失敗談】

        今のところNoteは利益目的ではなく本家ブログの宣伝用なのですが、ブログ3年やっているからNoteの記事でも少しは稼げるだろとちょっと欲が出てしまいました。 ですが、全然結果が出ず失敗だと思い一週間でやめました。 価値がないと思われているなら有料記事にしても意味がないと思いました。 STEP1:200円の有料記事が読まれない本家ブログでかなり見られている記事をよりわかりやすくまとめた記事を有料記事として公開しました。 まずは検証 検証したいのもあり1つ目の記事を無料

        • 【自分の可能性は他人にはわからない】夢は持った方が人生楽しいと思う理由【希望は自分で作る】

          皆さん夢はありますか? 今の時代って〇〇政権なので正直夢を持ってないというよりかは夢を持てない方がめちゃくちゃ多いと思うんです。 ネットで調べても夢についてはなかなか厳しい情報が出てきます。 「夢を持たないで現状を維持しろ」 「夢を持つのは悲観的な生き方」 「大人になると夢なんて持てない」 「こんな国じゃ夢は持てない」 上記のようにアンチドリーム情報はネット上に沢山ありますが、辛い時代だからこそ私は夢を持つことを勧めたいです。 これ逆に考えてやる前から「無理」

        【悪い人から学ぼう】エセインフルエンサーの見分け方

        有料
        300
        • Noteは初心者ですが、3年ブロガーやってます。 ゲーム、詐欺師考察、ストレス、サウナと幅広く書いております。 PV30000越え!よろしくお願いいたします。 ■本家: https://hamster-sauna.com/ ■ゲーム:https://hamster-sauna-games.com/

        • 【雑談】NOTEでさっそく失敗しました【失敗談】

        • 【自分の可能性は他人にはわからない】夢は持った方が人生楽しいと思う理由【希望は自分で作る】

          【Noteの有料記事について】ネットの詐欺垢から自分のお金を守る心得

          本家は自分の運営サイトなのですが、そちらでもよくこの手の記事書いてます。 今Note覗いたらこれは黒だなと思った記事がありましたので、思いつきで悪いですが、せっかくNote書いているならNoteの詐欺垢について皆さんへの注意喚起で変な有料記事を買わないポイントをご紹介します。 かという私もクラウドワークスにて2人組の詐欺師からブログを進められて始めた情弱なのですが(情報商材は買ってないです)そいつらと同じような手法を使っている記事がありましたので、参考になるとは思います。

          【Noteの有料記事について】ネットの詐欺垢から自分のお金を守る心得

          【戦う必要なし】病みたくないならネットの批判は全部無視したほうがいい5つの理由

          今は便利な時代でネットで皆が好きなことを気軽に言える時代ではありますが、その反面心無いコメントにより傷つく人も問題になっております。 「SNS、Youtubeコメント、ブログコメント」と探せばなんでもあります。 批判も批判で穏やかに言ってくれればいいのですが、すぐマウントとったり過激な発言がどうしても目立ってしまうので、ネットの批判で悩む人って結構多いと思うんです。 中には批判が全然平気な方もいますが、批判されている人全員が「鋼鉄の心臓」ではないので、ちゃんと傷つきます

          【戦う必要なし】病みたくないならネットの批判は全部無視したほうがいい5つの理由

          【詐欺】Twitterで狂ったように騙されている「お金配り企画」の嘘に騙されない方法【超絶注意喚起】

          お金配り詐欺についてですが、Twitterではお金配り企画が異常な数あるのをご存じですか? はっきり言ってTwitterの現金プレゼント企画って9割は詐欺なんです。 サムネのようにトレンド入りまでしており化け物みたいに被害者多いです。 なので、全員応募なのにお金が実際にもらえないかは簡単です。 お金配り企画する人はお金配る気がない以前に人に配るようなそんな大金を持ってないからです。 こんな不況が30年も続いている国で、そんな余裕ある人沢山いると思いますか? ほとん

          【詐欺】Twitterで狂ったように騙されている「お金配り企画」の嘘に騙されない方法【超絶注意喚起】

          【ぶった切る】ヤフコメ民はやたら偉そうだが無駄な行動である3つの理由

          「ヤフコメ民」についてのヘビーな話題をしましょう。 始めに言いたいのが、ヤフーニュースは素晴らしいのでヤフーニュース自体は一切批判しません。 私もよく自分の運営ブログでよくヤフーニュースを引用しているので媚売らなきゃいけないぐらいです。 問題なのはヤフーニュースにコメントしている方達の民度で「ヤフコメ民の人達」です。 いかにも日本人らしい陰湿さを感じますが、個人的には「こんなんいつまでも許しちゃいかんだろ」と思ってます。 まずはヤフコメ民について平等な立場から情報を

          【ぶった切る】ヤフコメ民はやたら偉そうだが無駄な行動である3つの理由