私がワーケーションする理由
0.5歩先案内人みやざきまさるです。
1つ前でちょっと暗めな記事だったので、すぐ払拭できるようにポジに振り切った記事をほぼ同時に出しますw
ワーケーションの楽しさを疑似体験したい方はぜひ読んでくださいー
2023夏のワーケーションツアーがスタート
今年に入ってワーケーションがより加速していまして、既に10箇所以上訪れているのですが、様々な縁が重なり、夏もたくさんのワーケーションをしてきます。
なぜワーケーションする?
私がワーケーションを頻度高く、かつ隠さず行動していることもあり、「いいなぁ」という羨望の意見と「なんでそんなにワーケーションしているの?」と聞かれるので、少し言語化を図りたいと思います。
①テレワークできる環境があるから(選択肢がある)
これが一番の理由ですね。
世の中にはテレワーク出来ない仕事も多いですし、最近は出社に戻ったみたいな話も聞くので、制度・組織・文化の面で今の会社には感謝しかないです。
テレワークがクリアできないとそもそも余暇の範疇でしか地域へは行けず、バケーションの域を越えられないですよね。
②仕事の効率化につながる(業務の棚卸)
これもとっても大きいです。
現在、私の仕事はフルリモートが主で、オンオフの切り替えが悪くなりがちになり、心身のリフレッシュがしにくいため、強制的に環境を変えることが業務の棚卸や配分の見直しなどにつながるため、定期的に行うことが私の仕事メンテナンスにもつながっています。
(動機が現地で美味しいものを食べたいので、ちゃんと定時には上がるとかも意外と大事)
③仕事の多様化につながる(自己発信のアップデート)
これは現地訪問ならではの点です。
リモート中心で省略しがちだった、近況報告や雑談と言った時間を対面でお会いすることで話す機会が増え、自己紹介内容を更新したり、今の関心を改めて言語化するきっかけになることが、新たな関わりに発展するなど仕事の多様化につながることが魅力につながっています。
例えば、FacebookなどのSNSで共通の友達が全くいない方って、ほぼ発生しないので、そのつながりの拡がりもとても価値のあることだなと感じます。
ワーケーションつながり募集
こんなところから、積極的にワーケーションしていると、「ぜひウチにも来てほしい!」や「一緒にワーケーション行きたいです!」の声掛けもいただくようになっています。
フッ軽な私としては大変ありがたい話なので、ぜひ今後も拡げていけたらなと思っているので、気軽にお声掛けください。
※できたら、「現地のこんな方とつながりたい/つなげたい」とか「モニターツアーに参加してほしい」など目的もあわせて聴きたいです!
今日の0.5歩チャレンジ
『TRAIN DESK』初体験!
富山からの帰りで、ちょっと仕事もしたいなと思い、ワーク&スタディ優先車両『TRAIN DESK』を利用してみました。
元々北陸新幹線は、全席指定だし充電も各席であるのでこの車両に居なくてもワークしていることが多いのですが、専用車両だとどう違うのか体験してみました。
結果、あんまりよくわからなかったというのが感想でした。。
もうちょっと補足すると以下の点で価値があまり伝わらなかったです。
でもこういうのも体験しないとわからない!
0.5歩っぽい経験だったのでシェアしますー
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?