見出し画像

寄り添うモノが無い国

あなたは何教ですか?

そう聞かれて

いや何でもないです

日本人の多くはそう答えるでしょう

ですが

初詣では神社にいき   神道

人が亡くなった時はお寺に  仏教

結婚式は教会に     キリスト教


変な話ですね
まぁなんか良いとこ取りみたいな感じですかね?


別に宗教に入る事が良い事だと言いたい訳ではないんですが

伝えたい事がありまして





無宗教の国は自殺が多い


これは事実です

キリスト教、ヒンドゥー教、イスラム教などを
代表に様々な宗教で

自殺は良く無いと書かれています

命が神様のものであり、人がそれを勝手な判断で
終わらせて良いものでは無いという
考え方です

もちろん自分のでも人の命でもダメです

そう言った信仰によって自殺が防がれてる
事実があります

ですが自分が思うに

寄り添うモノが無い

それが自殺者を増やしてると思っています
宗教がある事により

同じ神様を信じて、同じ苦しみを味わって

遠くにいる人でも同じ事を思って繋がっているという感覚が支えになってる気がします


自分1人というのが
すごく虚無感を生み
自殺に
自分を追い込んでしまうのかなぁ

もちろんそんな簡単な話ではないです
人の苦しみになんて
その人以外はわからないし、理解できない

なので寄り添ってくれるモノを作ってください

宗教のように

自分の神を作ってください
家族でも
友達でと
音楽でも
アーティストでも
なんでも良いです

ただし依存しないようにしてください
あなたが作る寄り添える神は
大きな宗教に比べて壊れやすいです

なのでたくさん神を作って
寄り添える所を増やしてください
順位はあっても良いですが

これだけってなると心許ないです

最初の話に戻りますが
日本人には良いとこ取りができる
柔軟性があります

なのでたくさん好きなものを作りましょう
楽しい人生を

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?