見出し画像

飲み会スタートで仲良くなろうとする上司は無能な気がするけど

先日、中学の頃の同級生が「夫の会社の新入社員が、飲み会をやろうって候補日を回収したら、1日だけ○してくるんだって。若手は普通ほとんど空いているって言うよねえ?」みたいな内容の話をしていて、ヒェーとなってしまった。

その若手社員は行きたくないってよ!


いや、分かる。そういう価値観が存在していることも、業界によってはまだまだアップデートされていないことも。
でも同級生が未だにこの価値観なのしんどいなと思ってしまいました。
飲み会を強制するような風習、いつ無くなるんだろうか。


まず、1日しか候補日をもらえないことをもう少し深堀して考えようよって。
もちろんどんな雰囲気の職場なのかとか分かりませんけど、若手の社員が参加したいと思える会ではないってことなのでは。
それは上司が嫌なのかもしれないし、お酒の席が嫌いなのかもしれない、もしかして会費制できつかったのかもしれない、予定が埋まっていたのかもしれない。
とにかく色々な理由でそれは魅力的な会ではないってこと。

行きたかったらなんとか都合つけるもんね。
飲み会もデートも。


というか「◯月◯日にやります!参加できる?」と言う発信でなくて、先に予定を聞いて、空いているなら参加だよね?という日程の決め方が怖い。
ニュアンスが違うのかもしれないけれど、部分だけ聞いた私にはそう感じてしまった。

そもそもきちんとコミュニケーションが取れていたら、仲良くなるための飲み会って不要だし。
仲良く、も仕事が滞りなく行えれば問題ないわけで。
プライベートの話をしなくたって仕事はできるわけで。

順番が違う気がする。
会社の人といい関係を築いているからこそ、仕事外の時間を使って飲みに行きたくなる思うのですが、どうでしょうか。


基本的には社内と人とは一定の距離をおきたい派です。
特にプライベートの話は本人からの発信がなければ聞かないようにしている。会話の流れで質問することはあるけれど、新しい情報を聞き出したりはしない。話したそうなところだけ質問するようにしています。
自分が嫌だから、自分のプライベートを話す人をスクリーニングしているからなんですけど。
こういうスタンスがむしろ苦手な人もいるんだろうなあ。それは申し訳ない。

でも仕事仲間だから。
話の内容って、基本的に仕事の内容でよくない?
雑談は個人的な内容じゃなくても、その場で起きた出来事とか架空の話とか、たくさん話せるし。
プライベートの話をし合ったら仲良し!はきつい。

職場で出会って、偶然気が合ってプライベートでも仲良くしたいと発展していくだけで。
無理やり仲良くしたり、気が合うふりはしなくていい。
なんとなく合わなくても、社会人だから仕事が滞りなく行えるように気を使えればそれでいいと個人的には考えています。
もちろんコミュニケーションが取りづらい人もいるし、和気あいあいとした雰囲気の方がいいけれど、最優先は仕事の達成とおいた方が精神的に良さそう。


何にせよ、仕事中にコミュニケーションが取れないのに飲み会で無礼講!とか言っている上司は無能だと思って間違いないです。
ただ、私はすごく苦手だけど、誰かにとっては善人なのかもなあと思った次第でございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?