見出し画像

#34 【名店のまかないレシピ公開】昭和レトロ喫茶店が教えるモチモチパスタの作り方

「むちゃブリ隊」がいろんなお店を訪問して、ハムやソーセージを使った料理を強引にお願いする、伊藤ハム提供のYouTube番組「みんなでハムハム」。前回は神保町の喫茶の名店「さぼうる2」に行き名物のナポリタンといちごジュースを堪能しました。

今回はその「さぼうる2」の方にハムやソーセージを使ったメニューを考えてもらいます。

チーフの元橋さんにお願いしたところ、さぼうると言えばスパゲティ!ハムやソーセージをうまく使ったスパゲティを考えてもらえるそうです!

1品目:さぼうる風 旨包ミートソーススパゲティ

1品目で使う伊藤ハムの商品は、旨包ハンバーグ。これを使ったミートソーススパゲティを作ってくれます。まずはハンバーグを湯煎開始。

そして玉ねぎとマッシュルームを切って油とマーガリンで炒めます。塩コショウもしておきましょう。赤ワインを加えて煮込むとソースのベースが出来上がり。
次にハンバーグを取り出して粗く切る。このハンバーグをさっきのソースと一緒に煮込みます。

トマトケチャップと、ハンバーグを取り出すときに分けておいたデミグラスソースも加えると、もうミートソースっぽくなってきました。

これはご飯にかけてもおいしそう!むちゃブリ隊の鎮目隊長(この番組の総合演出)が興奮気味にそのことをレポート!

ここで隊長、スパゲティのおいしい作り方を質問すると・・・

長めに茹でて水でシメてから冷蔵庫で寝かせるんですって!アルデンテがおいしいから短めに茹でる、なんてよく言われますが「さぼうる流」は逆なんですね。これはやってみたい!

このさぼうる流もっちり麺の解説部分の動画はこちらです!

この麺を塩コショウで炒めて白ワインで仕上げたら、先ほどのミートソースをかけて、完成!

2品目:さぼうるのまかないスパゲティ

さて次に作るのは、さぼうるが前にまかないとして作っていた、とっておきのスパゲティを再現してくれるそうです!お店では出してないと聞くと、そそりますねえ!

まずアルトバイエルンを炒めつつ、ベーコンとロースハムを細長く麺状にカットします。スパゲティと絡ませるために細長く切るわけですね!

そして同様に細長く切った玉ねぎと、マッシュルームを炒めます。そこにロースハムとベーコンも加えてさらに炒める。

そこに先ほどのさぼうる流スパゲティも加えて炒め、塩コショウ・白ワインで味付け。そして、ええ?!加えたのは醤油、そしてマヨネーズ!

「お好み焼きみたいな和の香りがしますね」と鎮目隊長。

最初に炒めたアルトバイエルンを乗せて、完成!

さて、この2つの新開発メニューを実食!待ちかねていたむちゃブリ隊の津田隊員(この番組のプロデューサー)が迎えます。

まずはまかないスパゲティ。鎮目隊長が「麺みたいにハムやベーコンをカットしたのが効いてます」と食レポ。

次に旨包ミートソーススパゲティ。津田隊員が「元々おいしいデミグラスソースが洋食屋さんのミートソースになってる!」と味わいながら語る。

鎮目隊長も「ハンバーグのソースがいい味出てます。これはおいしいミートソース!」と堪能しています。

さぼうる流スパゲティ2品、どうでしょう。ぜひ試してみてください。

動画でもどうぞ!

レシピはこちらです。長めに茹でて水でシメて寝かせるさぼうる流スパゲティも試してみたいですね!

読んでくださってありがとうございます!よかったら「みんなでハムハムマガジン」をフォローしてください!新着記事が通知で届きますよ!

さぼうる2に開発してもらったレシピはこちら↓

昭和レトロ気分ふんだんの「さぼうる2」にも行ってみてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?