見出し画像

二重窓DIY 極寒の地の改善

あまりの寒さに耐えきれず2重窓を作りました。

引っ越し後、初めての越冬です。
日が射さない北側の部屋は夏は殆どエアコンを使うこと無く涼しく過ごすことが出来たのですが……
この涼しさ…きっと冬は地獄だろうなぁと思ったら
予想通りになりました。

サ ム イ !

この部屋の寒さの一因は北側の大きな腰窓です。
大家さんの粋な計らいで、上下の簡易段窓になっています。
夏場は防犯で窓をロックしても、上段の高さ15センチのガラス板をスライドして開ければ涼しい風が入ってきたのです。
そこが冬場は牙を剥く
冷気がピューピューと隙間から入ってくる。

窓を閉めて鍵をロックしても、隙間テープを貼っても、風が窓に当たったらカーテンが揺れるのです。

あまりの寒さに、冬早々に風邪をヒキそうです。これはまずい。
今朝は朝から鼻水が垂れました。

用意するもの

材料はすべてホームセンターで用意できます

  • 養生プラダン  195円 ×2枚

  • コ型レールモール  118円 × 2本

  • ガラス戸レール 上 195円 × 6本

  • 塗装用マスキングテープ 129円 

  • 両面テープ  これは自宅にあったもの

塗装用の安価なマステを買いました。
 

参考にしたのはこちmaminchiまみんちさんの動画です。


作り方

マスキングテープで土台作成

窓枠の塗装がはげそうなので今回は土台としてマスキングテープを貼りました。
両面テープを直に窓枠に貼ってしまうと、窓を外すときに掃除が大変です。

マステは目立たないように窓枠の色に合わせました。

モールをカットして固定する

両面テープを貼って窓枠マステ部分に貼り付けます
こんな感じ

養生プラダンを窓サイズにカットする

わたしは安価な養生プラダンにしましたが、予算がある方は透明度の高いポリカボードがおすすめです。
養生プラダンは紫外線にとても弱く、日差しがよくあたる窓なら1年使用したらボロボロに崩壊するので、耐久性がよくない。

窓枠にはめます

養生プラダンのたわみを軽減するために枠モールを貼り付けます


綺麗にはまったものの……

二重窓は綺麗に作成できましたが、肝心のすきま風をふさいでいなかったので、ものの数分でプラ窓がボコーっ戸外れました。

ガラス窓と枠を気泡梱包材で覆って、再度窓をはめて、完成

気持ち、冷気の流れを封じた?

かなぁ……エアコン故障気味なのでなるべく使わないようになんとか冬を越えていきたいと思います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?