マガジンのカバー画像

【趣味の時間】万年筆沼の入り口を覗いてみませんか?

146
万年筆ってすごく堅苦しいイメージありません?文机の前で姿勢を正して、原稿用紙に向かってペンを滑らせ熟考して練られた文を書き記すみたいな。 その私のイメージをぶちこわしたのが、某… もっと読む
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

万年筆デビューしてしまったよ

万年筆デビュー先日、コピック、水彩絵の具、呉竹のリアルブラッシュ買ったりとアナログづいてる。ここに来て当然の流れかもしれないが、万年筆デビューしてしまった! Gペン、丸ペンなどのつけペンは長く使ってきたけど万年筆は初めて。 私が買ったものSAILOR プロフィットJr.+10 ゆらめく これはミニインクとのセットもの。単品でもよかった。買った理由は、ペン軸が太くて短く、今まで使ってた丸ペン軸に似ていたから。あとペン先がふでDE万年という角度のついたものだったから。なん

(レビュー)パイロット万年筆キャップレスデシモ

知的生産により大きな業績を残した人たちの道具や本棚に強い興味がある私。 ノートであったり、本棚であったり、使っている文房具であったり。 なぜかわかりませんが、そう言った類のものに惹かれ、BRUTUSと言った雑誌などで特集されていると、思わず手に取ってしまいます。 文房具の多様といったら、やはり万年筆。 近年では数百円といった低い価格帯のものも出てきていて、だいぶ手に取りやすくなりましたが、モンブランと言った一流メーカーのものとなると、10万近かったりする製品もザラ。 自分