美意識

美意識の必要性のまとめ

概要

去年読んだ本で新しい観点だなぁと感じた本を紹介します。
純粋に「読み物としても惹きこまれる」文章でした。

・世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?~経営における「アート」と「サイエンス」~
https://www.amazon.co.jp/dp/B073S1RJX2/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1

サマリ

図のとおり。文字にすると、

・ 論理的・理性的な決定の限界

   論理/理性のみでは、もう「差別化」図れないよ?
   VUCAの平面から抜け出す(次元を変える)には、アートだ!

・世界経済が自己実現欲求によってドライブ

   今、世界は超巨大な「自己実現欲求」マーケットで動いていて、
   すべての消費ビジネスがファッション化しつつある。
   美的センスないと見向きされない!?

・ルール制定の遅さ

   変化スピード早すぎて、ルール制定がまったく追いついておらず、
   「判断基準」がない状態。
   何を基準に判断しようか?
   内在的に「真・善・美」の感覚をもってれば、判断できるんじゃね?

感想

少し誇張している部分もありますが、論理/理性のみでは頭打ちする部分もあるのは納得できました。

もちろん、論理的な・理性的な視点はベースになっているので、
「あれ?おれ、そのベースないじゃん /(^o^)\オワタ」ってなりました。

そして、美術も基本「3」なので、
「あれ、美的センスないじゃん /(^o^)\オワタ」ってなりました。

結論、美意識を連呼しよう。

あわあわ…どうしよう