hamatet

工学系RTA走者

hamatet

工学系RTA走者

最近の記事

"約"2023年 RTA(個人)振返り

せっかくですので2023年にプレイしたRTAの一覧を書いてみました。 時系列順です。 ('22/12/29) METAL GEAR 2: SOLID SNAKE(MSX復刻版)※22年の年末ですが、水増しの為。 BIG BOSSを取得するRTA。RiJW2022で走らさせて頂いた後、しばらくブラック=ニンジャサン(乱数との闘い)とのやりとりを続け、何とか記録を出すことに成功しました。私がこれまでやったRTAの中では珍しくIGT(ゲーム内時間)で評価するゲームでしたが、比例関

    • メタルギアRTAマラソン2023 紹介ページ

      トップ画面のスネーク・雷電が2日間かけて舞台を走り抜けます! すごく…濃いです。 X(旧Twitter)ハッシュタグは「#メタルギアRTA」!!!!! 概要メタルギアRTAマラソン is 何? その名のとおり、メタルギアシリーズのRTAを2日間かけて行います。公募による募集形式ではなく、各ゲームのRTA経験者が走る形です。理想は「メタルギア」の名を冠する作品は全てプレイしたいところですが、今回は後述のタイトルとなりますので、あらかじめご了承ください。 日程と開催場所

      • SPLATTERHOUSE(スプラッターハウス) ガチ記録狙い用備忘録(随時更新)

        対象者 PC版orアーケード版で13分台を出して、さらに記録を縮めたい方。 感謝 Speedrun.com上では、PC版走者は私しかいませんので、多少調査してPC版用に更新したところはありますが、チャートの大部分はアーケード版の記録保持者、Zallard1氏の動画を参考にしております。今回の記事はその記録動画+自身の記録動画を文面で表した感じです。 STAGE1 運ゲーポイント(==リセゲーポイント)は以下のとおり。 ゲロ吐いてくる奴×2(喰らうと+0.6~0.

        • SPLATTERHOUSE(スプラッターハウス) とっかかり

          ※本記事は、RiJに参加した内容のまとめではなく、本作をプレイするにあたって超ざっくり説明したものとなります。 はじめに謝辞 RTA in Japan Summer 2023に関わった走者・運営・ボランティアの皆様、本当にお疲れさまでした。X(Twitter)でも記載しましたが、このような環境で本作をプレイすることができて光栄です。関係者の皆様、ご視聴頂いた皆様に改めて感謝申し上げます。そして、スプラッターハウス開発に携わった皆様、発売35週年おめでとうございます! 注

        "約"2023年 RTA(個人)振返り

          MEAL GEAR 2 各種覚書

          MASTER COLLECTION版関係キーボード操作について Steam版ではキーボード操作に対応していない、という記載がありましたが、キーコンフィグの項目があり、キーボード操作も可能です。ただし、キーコンフィグというより、操作端末切替、と言った方が正確です。配置の変更ができないからです。 キーボード割付 具体的なキー割り付けのヘルプを見つけきれなかったので、試した結果を記載します。 AWSD:移動 SPACE:ホフク H:パンチ(○) U:銃器(□) 1o

          MEAL GEAR 2 各種覚書

          DEATH STRANDING RTAチャート #1(東部編)

          Noteにも同じ記事を投稿しました。 PROLOGUE "PORTER"□雨をしのげる場所を探す  実はゲーム画面が表示される前  から移動可能。  キャピタル・ノットシティ迄は  タイムのマイナスを吟味する。  理由は取り返せないから。   □ムービースキップ □"PORTER"表示 □ムービースキップ □依頼01 スマート・ドラッグを配送せよ  1つだけでOKなので、途中でこけて落としたら道中の物を  1つ拾えば良い。タイムは何よりも重いので。  2段ジャンプでき

          DEATH STRANDING RTAチャート #1(東部編)

          初投稿

          hamatetという者です。noteも始めました。手を広げすぎると大体発散するのが世の常ですが、自分が使用しているブログと比較して使いやすいかどうかを含めて運用してみます。そして、色々他のリンクを載せておきます(自分への備忘含む) 記事系 技術士関係のネタ含めて、ちらほら。 動画系 こちらは主に投稿主体です。RTAの記録動画も基本こちら こちらはライブ配信主体です。YouTubeのライブ配信に比べて画質が良く、切り取りなどの編集がしやすい為、記録狙いのライブ配信で主