見出し画像

はじまり

はじめまして、というかはじめました。

きっと誰の目にも留まらないちっぽけなnote。

2ヶ月後あたりに自分何書いてるんだろうときっと恥ずかしくて消してしまうかもしれないけれど、弱音とか日頃の思いとか旅行の記録とかとか自分の気持ちに任せて書いていこうと思います。もはやこれは自分に向けてのnoteです。

文才能力とかは母親のお腹の中に置いてきたので起承転結とかはきっと皆無です。そもそもなんで物書きの人ってあんな文章書けるのか不思議なくらいです。文才ってどこかに売ってるんですかね???見かけたら教えてください。値段によっては買います。

いまさらですが、自己紹介がまだでしたね。まぁこのご時世FacebookやらTwitterやらなんでも繋がれるのでいらない感じもしますが。はまです。

中学の時にトランペット、担任に半ば強制的に決められた高校でマーチングというものに出会い一気にどハマりし、今はメロフォンというホルンみたいな楽器を吹いている大学生です。休日は基本銭湯に行くか旅行にいきます。写真も撮ります。
学生かフリーターかわからないくらいバイトしてるので休日ってなにそれみたいなところはありますが。

まぁきっと私の自己紹介なんぞ興味は微塵もないと思います。スライドをそのまま喋って面白くない授業をする教授のYシャツのブランド並みに。
そういう教授に限ってヨレヨレのYシャツ着てるし出席確認するんですよね。あれなんなんでしょう。

話がだいぶ逸れました。そして急に話は飛びます。

こういうところで文才の無さが出てきました。文才を持ってる人たちは自己紹介のくだりから緩急をつけて綺麗に面白い話をして読んでる読者を惹きつけてここぞとばかりにとっても重要なことを言うんですよね。さすがです。

…なんでそういうのが理解できているのに文章に表すことができないんでしょうか。これはきっと理解してないんですね。もっと勉強します。

話を戻します。どこに戻った?とか聞かないでください。

今年の私には目標があります。おそらくこのnoteはそれを軸に書いていくと思います。

それは…

「DCIに行きたい」
「アメリカでマーチしてもっと上手くなりたい」

ほかにも「写真上手くなりたい」とか「宝くじで億万長者になりたい」「養ってもらいたい」とかいろいろやりたいことはありますが、とりあえず一番はこの二つ。

そもそもDCIとは何か。

簡単にいうと、Drum Corps Internationalの略で毎年夏にアメリカのまんなかあたりで行われているマーチングの大会です。

マーチングとは?ドラムコーってなに?って聞きたいことはたくさんあると思うけれどYoutubeで”DCI”って調べると出てくるし公式のホームページのリンク貼り付けておくから見てください。口で説明するより見た方が早いので。そもそも私もあんまりわかってないところあります。(説明放棄)

私がなぜアメリカでマーチしたいかと言うと、正直”憧れ”と”見栄”。

DCIは日本でマーチしている人の憧れだと勝手に思ってます。自分も憧れてたし。高校の時にDCIの存在を知って、かっこいいなぁって思いました。

そもそも海外に行ったことがなかったので、アメリカっていうもう別次元で同じマーチングをやっているって時点でかっこいい。かっこよくなりたい。よし。ここにいこう。そんな感じ。単純。これが”憧れ”

そして基本私は頑固なので、一回決めたら実行しないと気が済まないタイプ。しかも海外。だから行きたい。これが”見栄”

海外に行った。

しかもDCIのプレイヤー。

かっこよくない?

…動機が不純すぎますね。

楽器も歩きも上手いわけじゃないし、英語なんて赤点常習犯。普段使ってる母国語の日本語ですらつかいこなせてないからもう不安しかありません。そもそもアメリカとか現実とかけ離れすぎて私の部屋を片付ける時並みになにから手をつければいいかわからないぐらい。
片付けの時ってやろうとした時やる気あるのにいつの間にか別なことしてたりしますよね。逆も然り。

今年の夏。まぁ夏といっても今住んでいる北海道はこの時期でも長袖を着れているのでどこから夏と言っていいのかはわかりません。わからないことだらけですね。

8月です。ここでの夏は8月としましょう。私は8月7日から8月21日まで2週間ぐらい、実際どんな場所に行こうとしているのか確認と実感も兼ねて実際にDCIを観に言ってみようと思います。DCI以外も行きます。ひとり旅です。ただでさえお金ないのに35万も飛んだので、もと取れるぐらい楽しんできます。
あれ、早速一つ目の「DCIに行く」っていう目標クリアですね。おめでとうございます。

いえ、決して違う意味です。フィールドに立ちたいんです。

あの…一人で行く理由は聞かないでください。みなさんのお察しの通りだと思います…。

実際行ってみて憧れとのギャップとかきっとあると思います。だって憧れはあくまでも”理想”でしかないので。もしかしたら行かないってなるかもしれない。まぁどうなるかは行ってからのお楽しみってことで。

最初にも書いた通りあくまでもこのnoteは自分に向けての記録です。思いのまま任せた結果がこれです。読むの大変だったでしょ。書くのは楽しいんですけどね。読みにくい文章の模範解答みたいなところあります。
いつの間にか更新止まってたり消えてたりしたらきっとそういうことなんだと思います。

まぁなんとかいい報告ができるように頑張るのでコンビニのホットスナックの新商品なんだろな的な具合で見てくれると幸いです。フラペチーノ飲みたい。

ではでは。



サポートしていただくと私の人生がちょっと豊かになります。 多分その日の夜ご飯は一品追加です。