マガジンのカバー画像

動的平衡の社会学

51
私たちの社会を構成する関係性は全て非対称で非平衡。「社会を分析する」とは、動的平衡のプロセスを精緻に観察することから始められるべき。
運営しているクリエイター

記事一覧

差異で稼ぐ

「群衆が向かっている道ではなくて、正しい道を選べ」などとも言われる。 差異で稼いでいる人…

9

「一人で生きてない」とエージェント(エージェンシー)問題

社会科学で出てくるエージェント或いはエージェンシーというコンセプト。 不可解だ。 必要な…

6

一人で生きてない

どうもこのごくごく当たり前の事実がよく理解されていないようだ。 まず第一に、いろいろ考え…

5

マクロとミクロ

両方の視点をバランスよく、というのが理想なのだろう。 とはいえ、個人的に難があるのが、マ…

6

海外放浪記(21世紀続編)

日本的なるものと私との距離感。それがために放浪を続ける今。 前編で全く触れられなかったの…

6

代弁者

なるほど、人間はそれほど考えないものなのかもしれない。 でも、感じていることはそれこそ表…

6

何を感じ取っているか?

「前向き言説」”「前向き言説」に対する気持ち悪さ”とは言うけれど、より具体的に何を何から感じ取っているんだろう?(自問自答) 「前向き言説」が、現代においてパワフルであることは間違いない。 とかいいつつ、そもそも「前向き言説」って何??? ”設計がリジッド”で”融通が利かない”、 ”盲目的(非常に限られた領域または要素でのみ説明し切ろうとする感じ)”、 時に、”必要以上に「正しさ」を主張する”、 行き過ぎてしまうと、”弱者(設計とその周辺環境・条件に合わない者)切

学校

もちろんええとこもたくさんあるんやけども。。。 現代の教育制度って、お国が絡むというか、…

7

プロはすごいねー

けど(だから?)重苦しい。 まあどんな道であろうと、そこに没頭して、ナニモノかを残せるとい…

5

たとえ話

メッセージ伝えたい時に使うよね。 連想っておもしろいよね。 関連性があるようでないようで…

7

学びは何を上昇させる?

知識の量。 知識って量を計測できるのかな? 幸福感。 何かを達成することによる? 学ぶことに…

6

普通って何?といえば

やっぱりモラル。 なわけないか。。。 いえ。 結構マジなんだけども。。。 あたかもゴー…

8

「生きさせられている」は受動的か

ふとした疑問。 あんまり「私、生きてます」とか思わない方がいいんじゃないか?と。 自らの…

10

最近あんまり考えてない

んだけど、考えていることは、やっぱり”ことば”について。 妻は息子に数学得意になってもらいたいと、せっせと算数の問題を解かせているけれど、数学って一体どんな学問なんだろう?というのが私にはよく理解できていなくて、よって、それが得意になるという状態がどんな感じなのかもよく分からない。 「既に分かっていることをよく理解する学問」とも聞く。 あとは厳密な論理の積み重ねかなぁ。 論理的思考。 私は”ことば”の運用を通してしか、これは身に着かないんじゃないか?と考えている。