はまみらいプロジェクト

横浜国立大学の地域課題実習プロジェクト、はまみらいプロジェクトです。 UDCSEA(ヨ…

はまみらいプロジェクト

横浜国立大学の地域課題実習プロジェクト、はまみらいプロジェクトです。 UDCSEA(ヨコハマ海洋環境みらい都市研究会)の活動理念をもとに2018年に結成。 横浜の海沿い地域をフィールドとし、自然環境・観光・防災・エネルギーの観点から研究や企画、発信活動をおこなっています。

最近の記事

はまみらいプロジェクトでは何をしているの?

今回の記事は、はまみらいプロジェクトとは何か、どのような活動を行っているのかについてご紹介したいと思います。 はまみらいプロジェクトとははまみらいプロジェクトは横浜国立大学の「地域課題実習」プロジェクトのひとつです。 横浜国立大学には、授業の一環である「地域課題実習」とよばれる副専攻プログラムがあります。本プロジェクトのほかにも、様々な場所を舞台として地域の課題に取り組むプロジェクトが活動しています。 はまみらいの活動拠点は横浜の海沿い地域。 横浜をより良い都市にするため

    • はまみらいプロジェクト公式note、始まります

      はじめまして。 私たちは横浜国立大学の地域課題実習プロジェクト、はまみらいプロジェクトです! このたび、プロジェクトの公式noteを開設しました。 はまみらいプロジェクトでは2020年から公式ホームページでの情報発信をおこなってきましたが、発信手段のトレンドや、運営・閲覧両面の利便性を踏まえ、その拠点をホームページからこのnoteに切り替えることになりました。 (↑旧ホームページはこちら) 旧ホームページを見ていてくださった方も、今回のnoteで初めて知ったよという方も

    はまみらいプロジェクトでは何をしているの?