フィリピンにいってきたよー


フィリピンに行ってきました、
セブ島に行ってきたよ
週末だけ

金曜の午後に飛行機乗って、土曜の朝ついて、日曜の深夜に飛行機乗って、月曜のお昼に日本着いた
我ながらナイス行動力。

金曜も月曜も授業休んだけど、まあこれも大学ということでよし。


いろんな話があります。その話だけ見たい人は、目次を使ってね

物価のはなし

フィリピンの物価って安そうじゃな〜い?
「「「「やすそーーーーーーう」」」

A. 別にそうでもない気がする。

試しにビッグマック指数を見てみます。

どっかのサイトから引っ張ってきた

うん、本当に大してそうでもない。

660円


キリスト教と信頼とコミュニティのはなし

フィリピン初日はマクタン島からのスタート。

マクタン島は完全にリゾートのための島で、観光客を引っ張るためのキャッチが死ぬほどいる。例えていうなら、原宿の竹下通りの何を売っているのか分からない屈強な男たち。

マクタン島の人たちは、簡単な単語を連ねた日本語が喋れて、どこいくの?なにしたいの?ジンベイザメ見ないの?バナナボートは乗る?って、一生言っている。

(あとで、タクシーのおじさんになんでフィリピンの人は日本語がすこし喋れるの?って聞いたら、日本人は英語喋れないから、みんな辞書買うって言ってた。なんかごめん)

スーパーとか入ってもカゴ持ってついてくる、会計が終わったら即座に自分のツアーに連れていくつもりなんだと思う。

もちろん、めちゃくちゃ警戒した、
歩くだけで気疲れするくらい警戒しながら歩きました
iPhoneを握る手、多分握力過去最大でした

ちなみに、フィリピンの街並みは、基本的にはこんな感じ。

なかなか綺麗な方。

基本的には横断歩道はないし、信号はあっても意味をなしていませんし
道路は割れてて傾いていることがほとんどだし、民家は玄関があきっぱで目の前で子どもが勉強してたりする。

そこでみつけたこの建物

アレンデール?

調べたら、キリスト教の教会でした。
多分スペイン語で「キリスト教の教会」って書いてある

この大きいところだけじゃなくても、小さいのも街中にいくつもポツポツあったよ

なんかね、教会見つけた時に、ホッとしたというか、ちょっと気抜けした感覚があってね、
別にはまちゃんは、カトリックでもプロテスタントでもないんだけど、大学がキリスト教系で、まあ歴史とか哲学が好きだったりとかそーゆーのでなんとなく基礎的な価値観はわかってるわけよ

で、たぶん教会に来る人ってまあまあその価値観を共有できてる人なんだろうなって思ってて、

こう、フィリピンついてからかなり警戒心バリバリで過ごしてたんだけど、それは全く基礎的な価値観がわからないからで、

キリスト教的な価値観が根底にある人って思ったら、なんとなく安心できたんだよね、

宗教の力って、これかなってちょっと思った。

やっぱり陸続きで全然知らない人と会う機会も多いいユーラシアの西の方の人たちって、すごく不安で、その中で何かに縋ったりだとか、縋っている者同士で固まるとか、そういうのってある意味必然だったのかなって思う。

バズロボット

最近この画像めっちゃバズったけど、ちゃんと見つめ直していい資料だよね、

コミュニティから外れることって、あの不安な世界にまた飛び込むことで、それもある種の死なのではないかって思うから。

以上。キリスト教の話でした


ポテトナチョスのお店

ポテナチョー!!!

ポテナチョこと、ポテトナチョス

前菜のページにあったので、舐め腐っていたのですがめちゃくちゃ美味かった最高でした、

衝撃を受けたお友達の顔


絶対に食べて下さい
Gerrys grillです


Jollibeeのはなし


jollibeeっていうのはね、ファーストフード店で、フィリピンではマックに勝てないって言われてるんだって

空港からホテルまで運んでくれたタクシーのおじさんも「ジョリビー!ナンバーワン!」って言ってた

マックに勝てないファストフード、、、、、、(興味のベルがなる)

こいつがJollibeeの長

ほんで、買ってみました

No.1 Jollibeeeeee(ジュースはスーパーで買ったよ)

これがジョリビー。
Riceと包まれた紙には、ひきわりになった米の塊が入っています。
我々はこれをおにぎりと呼びません。

味は、全然美味しくなくて
「えーーーーーー!!!!!!!?????」ってなった
マックに勝るんじゃないんかい!!!!!!!
ゆうたやんけーーーーーーーーーでした。

帰りのタクシーのおじさんに
「イズ ジョリビー モア デリシャス ザン マクドナルド????」
って聞いたら、

「ジョリビー イズ フィリピーノ ファストフード
マクドナルド イズ アメリカン ファストフード」

とご回答いただきました。

「ほう。。。。。。。」
と思い空港で再チャレンジ。
選ばれたのは、新商品であり前回品切れの期待の星
チキンバーガー

チキンバーガー

そして、、、、、

買い足した

美味すぎた。
いや、美味すぎた。

完全にチキンクリスプキャベツ抜き〜Fillipno edition〜

たくさん食べて、大満足でした。
みんなもジョリビーに行こう。そしてチキンバーガーを食べよう。

物乞いのはなし

ジョリビー、なんで店内で食べなかったんだろう?って思った人、いた?

数千文字も読んでるのにもし気が付いてたらすごいね

フィリピンは、物乞いをしてる子どもが一定数いて、夜中帰るのが怖かったの、
だから、お持ち帰りにしたんだけどね

うーん、難しいよね

ご飯食べれてないの可哀想だし、買ってあげたい気持ちはあるんだけど、それがものすごくその場しのぎな方法過ぎるんだよね

その場はしのげるけど、明日もお腹は空くわけじゃん、今日私がご飯を買おうと買わんと何も変わらないのかなとか、
でもそれって今ご飯を買わない理由を探しちゃってるのかなーみたいな、

なんか色々考えちゃって逃げちゃったなー
ごめんねー

少しでもきみがご飯食べれるように、真っ当に生きることにするよ

うどんのはなし

そんなこんなで充実した旅も終了。
帰ってきて成田空港でおうどんを食べたよ

カニカマ天を乗せました

お出汁がおいしかった〜染みたな〜
今まで食べたおうどんの中で、かなり上位に入る美味しさでした。

一緒に行ったみんなへ

めーーーーーちゃくちゃたのしかったねーー!ー!!!!!!
いく前からわかってたけど!!!!!!!

ほんとうに最高でした、

卒業旅行のヨーロッパ一周も、めーっちゃ楽しみだねーーー!!!!

来月のディズニーも、これからもよろしくお願いします🙂‍↕️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?