見出し画像

RAY/situasion/yumegiwa last girl【エクストロメ!! -SHINJUKU YARITORI-】を見た。(2021年8月1日)

ライブ

画像1

yumegiwa last girl

前にyumegiwaを見たのは7月3日。1ヶ月ぶり2回目。

前に見た時とは明らかに違うライブをしていた。前回はキャパの小さい箱、朝現場。今回は念願のエクストロメ出演。みたいな条件が重なって、熱量を以前の10倍くらい感じた。フロアのオタクも見てるこっちの方が恥ずかしくなるくらいオタクな動き方をしていて良かった。サイリウムケチャガチ恋現場っぽい。

ワンマンだとか、もっと熱の入る対バンが組まれたら更に期待していいのかもしれない。

知り合いのオタクたちと「グルーミーがセットリストのどこに組み込まれるかの予想大会」をライブ前にしたのだが、僕だけ「終幕グルーミー」にベットし、見事に当たった。

今回も曲間を繋いでいたが、以前とは違ったかも。若干ポエトリーリーディングっぽい演出を挟み、自然に次の曲へ入る感じ。毎回違うことやってるのか?

最後のグルーミーが終わった後、予想大会を共にしたオタクたちに「どうもありがとうございました」深々とお辞儀をした。

situasion

待ちに待った初めての状況。

YouTube、サブスクで楽曲に関しては予習済み。予習しすぎて学校の試験なら20分で回答が終わるくらい曲聞いた。

situasionにハマっている知り合いのオタクが何人かいる。みんな口を揃えて「JAPANESE HORROR STORY良いぞ」と勧めてきた。音源聞いただけでは好みは別にあってあまりそこに期待を持っていなかった。

実際に聞いてみたら、間奏の羽柴さんのダンスが狂っていたり、ライブハウスで聞くJ-HORRORの重低音はなかなか頭をイカれさせた。なるほどな。

あと「正せよ状況」を聞けたのがめちゃくちゃデカイ。こういう自己紹介楽曲を持っているのは自分はめちゃくちゃ好きだし実際楽しかった。AKB48で言うところの「チームB推し」的なやつ。加えて、正せよ状況はかなりハイテンポで振付が簡単で流行りワードが刺さる..."状況"。MVはこちら

situasionの全体的な感想としては
・フォーメーションダンスのクセ
・いや、そこで"静"かよ!っていう振付がかっこいい。
とにかくフォーメーションダンス。知り合いオタクに言われる「3Dステージが〜」っていう表現がわかる。特にBLOOP。推しがいる人は個人を見るのが当然楽しいだろうが、推しメンなんて作らなくても遠目から全体を見てもめちゃくちゃ面白いグループ。自分的にはもう少しメンバーの熱量、エモーショナルな漢字が欲しいなとは思ったけど、そういうグループが好きなだけでたぶんsituasionにそれを求めることが間違いではありそう。いや、良いよ。

あと、曲間0秒なのめちゃくちゃ良い!息つく暇もない調整をしているライブは全部良いので楽しかった。

YAMATOYA BEATS聞きたかったな。そこだけが心残りなので、次見るときはそれを楽しみにしたいと思う。音源聞いて一番好きになった曲です。

 ライブ動画(situasion)

期間限定っぽいので、この記事を読んでくれた時期によっては非公開になっているかもしれないが、現時点(2021年8月20日現在)では視聴可能なので、以下の"ライブ動画"を押してもらうとsituasionのライブ動画を見れるようになっている。

ライブ動画

 セットリスト(situasion)

1. THEME OF NEW REIWA
2. 1988
3. JAPANESE HORROR STORY
4. 青のダリア
5. BLOOP
6. 正せよ状況
7. from a distance

ピューパ!!

ピューパ!!も初めて見た。1曲目は「ねぇ」。2019年に活動を終えた・・・・・・・・・の「ねぇ」をアレンジした楽曲である。原曲のMVはこちら

ピューパ!! ver.の「ねぇ」はサブスクにはあるので検索してみよう。YouTubeでは見つからなかった。

周辺のオタクがとにかくベタ褒めしているピューパ!!さん。実際にライブを見てみたが、自分には1ミリも刺さらず、と言う感じだった。

「ねぇ」はせっかく音作りもピューパ!!なりにアレンジしてるのに振付が・・・・・・・・・と同じなのは正直ガッカリしてしまった。オリジナルを全く想像させないアレンジを見たいので。

ライブが良くなかったと言うことではなく、会場はだいぶ盛り上がっていたようだった。自分の感想。

RAY

昼間はRAYの単独公演がこのLOFTであったこともあり、当然だが昼が濃くて楽しかった影響で、相対的に印象が薄い。すまん。普通に楽しかった。

この記録はライブ当日から3週間後に書いているのだが、それでも琴山さんの「Blue Monday」ラストのサビ、「moment」で見せる笑顔だけは脳裏に焼き付いて離れない。良いよね、琴山さん。

何度聞いても良いでお馴染みの「わたし夜に泳ぐの」も言うまでもなくパワーofパワーで良かった。女の子の切ない顔っていくらでも見れるかもしれん。特に内山さんのサビの顔は可愛いし心配になるし辛くなるし燃える。大好物です。ペロッ。注目してみて、よろ。

セットリストは↓↓↓

 セットリスト(RAY)

1. 星に願いを
2. レジグナチオン
3. Blue Monday
4. わたし夜に泳ぐの
5. 17
6. moment

おわり

エクストロメの中でも、"今一番見たいアイドル"の全てが集まったようなイベントでかなり充実だった。"初めて"をもっともっと経験したいのでそんなところを掘っていきたいしだいだ。

一方、この日の歌舞伎町は僕が今まで見た歌舞伎町の中で一番ひどい治安だったように思う。路上パーティー、酒、酒、酒。コロナ以前でもこんなことはなかったのでは、と言うくらいの密度と騒がしさ。お店開いてないんだもんね。最近、コロナが感染再拡大しているようで、今日の雰囲気で歌舞伎町に軽い拒否反応が出てしまった。今後は場所や時間などを選んでたまにイベントに行ければ良いかなと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?