見出し画像

RAY【Total Feedback】を見た。(2021年9月26日)

前日に引き続き、今回もRAYのライブを見に行った。連日で同じグループのライブを見に行く人なんてアイドルオタクくらいだろう。自分はオタクじゃないと思っていたのに…ショックです。

今回のイベントはこれ。

画像1

・・・・・・・・・ × Total Feedback

月に1回開催される「Total Feedback」。僕が初めて見に行ったTotalは2018年1月。気づけばあれから3年半も経っている。まじ?

初めてのTFがこれ。

今でこそこの全組の音楽は好きで聞いているが、当時はどのバンドも知らなかった。それまでアイドルが出演することがなかったらしいイベントで、だから・・・・・・・・・(以下「ドッツ」)の方が異色というか新しいというか。オタクもなんかアウェイな世界へ入り込んでしまった感が凄かった。(昔話はもうよくない?)

でもこの日のドッツは昼過ぎまで福岡にあたはず。朝イチでワンマンライブをして、Total Feedbackの開演直前にアイドルもオタクも福岡から飛行機を使って飛び込むように高円寺にまわすヤバいムーヴをしていたのが懐かしい。(おーい)

その勢いから、何故か完全アウェイ初めてのハコなのにどのファンよりもドッツのファンが1番「やってやれ!」っていう血気盛んな顔つきと声がすごくて、現在まで見てきた3年半のTFで初回ほど荒れて盛り上がった回はまだ見たことない。めちゃアイドル現場だった。(いい加減に昔話はやめろ!)

(はい…)

RAY

で、RAYの話なんですけど…。今回はTFではたぶん初めてのバンドセット。最初から最後までバンド編成で送るのは自分が知る限り初めて。他のバンドとコラボで1曲、くらいなら今までもあったかな。

ドッツ運営の1人もバンドに混ざった。

ドッツのときからそうだしまぁ仕方ないのだが、シューゲバンド×女声ボーカルは歌が全然聞こえない。

3曲目からはボーカルがよく聞こえてきてアイドルらしくなってきたが、最初の「わたし夜に泳ぐの」「愛はどこいったの?」はサビの声量を大きく出せる箇所でようやく聞こえてきたくらいだった。

それがシューゲの特徴と言われればまぁそれはそうなので「ですよねー」なのだが、アイドルが歌うならそれがシューゲでもボーカルがゴリゴリに聞こえてきてなんぼだろうし、いやそのつもりで裏方さんたちもたぶん努力していて技術的に調整が難しいんだろうなとも想像している。

って話は昔からよく運営さんからもオタクからも耳にタコが出来るくらい聞いて学んできたので「〇〇ちゃんかわいい♡」って見れる人がまぁあの時間は1番幸福度高いだろうな。

僕ですか?あぁ、、推しメン、かわいかったと思いますよ…はい

特に楽しかったのはno title。バンドセットは自分的にみきれちゃん作曲のものがすごく楽しい。

最近全国のカラオケでも歌えるようになった。

歌えるようになった曲はあともう1曲。
バタフライエフェクト。

バタフライエフェクトも今回のライブで歌った。

みきれちゃん作曲でいえば、no titleの次に連続で歌ったサテライトもそのうちの一つだ。

今の4人体制になってからは初めて披露されたサテライト。それまでの5曲がとても良く、その流れでのサテライトはハッピー空間で終演後に周りを満たすとそこにいた誰もがニコニコしていたのを覚えている。

サテライトがこれ。

終演後にRAY運営さんに「このサテライトのアウトロ最後まで聞きたいので活動中に1回でいいからお願いしゃす」と言っておきました。

運営さんも運営さんで「あ、それいいっすね!」っていう返答だったので「え?ん??」とは思ったけどこれは声量を大きく訴え続けないと厳しそうですね。

って感じで終えました。

シューゲイザーは良い。RAYが出演しなくても音を浴びに行くためだけに行くことも増えてきた。

轟音が途切れずに雨のように降り注ぐあの時間はそれ以外の全てを忘れることのできる最高の時間だ。

セットリスト - RAY

1. わたし夜に泳ぐの
2. 愛はどこいったの?
3. no title
4. サテライト
5. バタフライエフェクト
6. 世界の終わりは君とふたりで


この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,308件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?