見出し画像

「ホワイトパズル」に行ってきました!

こんにちは!七盤のハムさんです。
駒沢大学駅から徒歩5分のところにある小さなボードゲームカフェ「ホワイトパズル」の見学に行ってきました!
今日はその様子について紹介しようと思います。

アクセス&お店の様子

駅を出たら大通り沿いに歩いて一回曲がるだけ、ビル側面には看板もあるので迷わず行けると思います。

ピカピカのビル側面看板


今のところは土日のみ(13時-23時)営業です。
お伺いしたのは日曜日の夕方。店内ではグループのお客様がカタンの開拓者やペンギンパーティーなどを遊ばれていました。

お店のシステム

4人卓が3卓だけのミニマルな構成です。
ドリンクや食事の提供はないため、必要な場合は持ち込んで遊ぶような形になります。

ラインナップ

小箱は比較的少な目で、中量級のゲームが充実しています。
特に、宝石の煌めき・AZUL・カスカディア・プロジェクトLが並んでおり、
定番作品を楽しんでもらうことにこだわったラインナップであることが見受けられます。
対照的に、同人作品はほとんど置いてありませんでした。

中量級の名作が揃ったこだわりの棚

スタッフ

店長さんは若い男性の方でした。
「今年の冬のコミケでは、ボードゲームカフェの開店から運営までまとめて本を出したい」とおっしゃっていたので、ゲムマでも頒布してください!とお願いしておきました笑

まとめ

最後に店長さんからコメントをいただきました。

小さいお店なので、落ち着いて遊ぶことができます。
ゆったりゲームを遊びたい方、ぜひいらしてください。
あと、暑い夏ですが飲食提供はありませんので、ドリンクはぜひ持ち込みでお越しください笑(店長)

気になる方はぜひ行ってみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?