四十四投目

週明けのぱんどらずぼっくす!(何)+Mさんのキャスでした!


( ̄ー ̄)
出落ちみたいな書き方してしもた…興奮気味なんで許して下さい。

あと、ほんまに、キャスの間に多窓するとコメントが重複投稿になるあの仕様どうにかしてください。
「あいつうぜぇ」
と思われていると思います。
いや、他人様がどう思うか以上に僕自身が僕自身の重複投稿ウザいです…ほんまにどうしたらいいの…?

キーワードというか意識に残っている+Mさんの言葉と僕のコメントやらなんやら取り混ぜて。

「イマジネーション」…想像力?発想力?連想力?応用力?どう言い換えると適切なんかわからんし、どれも正解でどれも間違ってる気がしつつ。

「(見立て)遊び」…「遊び」だけだとわかりにくいので。

期待/遊ぼうとする意思/「モード」…それこそが「遊び」

上手く言葉に出来ない(相変わらず言語化能力が低いな!)けれど、相変わらず「凄く気持ちいい」内容。

「遊ぶ」≒「暇つぶし」という出だしだったのだけれど、暇を「余裕」と言い換えると遊べなくなっているのがよくわかるなぁ…と思う。
気持ちに余裕がない≒遊ぼうというモードではない…のだからねぇ。

でも、経済的に、時間的に、肉体的に空間的に…あらゆる面で余裕が無くても、人間は遊べる可能性がある。

…多分。(笑)

複合的に余裕を無くすと、遊んでやろうと思うのは難しいかもしれないけれど。

でも、「人生なんて死ぬまでの暇つぶし」というのは、別に人生をくだらないものだといっているわけではなくて、「どんな状況下でも楽しもうという意思がその人を生かす」という事なんやろね。

あかん。
あまりもっともらしい文章にしたてると、自分の中の実感を見失う。(難儀なやっちゃ。笑)



まぁ何せ+Mさんのキャスは面白いです。
Twitterもnoteも面白いです。

うむ。

カバー画像に+Mさんのキャス映像キャプチャして貼ったらどうだろう…とかふと思ったけれど、そもそもキャプチャしてないし、肖像権とかナントカ権とかオコメ券とか(違!)色々侵害してると思われ。

( ̄ー ̄)
勢いだけの駄洒落を抑えられないのは僕の悪い癖…。でもそういうのを作品として仕立てているのが西炯子さんとか田中啓文さんとか篠房六郎さんではあるまいか…。
北野勇作さんも田中さんと仲良いだけあってあれなんやけど少しちゃう。
もう少し絵画的というか視覚的というかなんというか。(我ながらどないやねん…)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?