見出し画像

書くチャレでの気づき

お久しぶりです、はるかぜです。
遅くなりましたが、
書くチャレの振り返りを。

noteはハードル高い!
そう思っていた私が、書くチャレに参加して
note5記事投稿できました。
たった5記事だけど、私にとっては大きな5記事。
1月には想像していなかった景色に連れてっていただけたのが今回の書くチャレ企画でした。

3つの気づき

1.一緒に取り組む仲間がいる環境が好き

コミュニケーション積極的に取れるタイプではないけれど、まわりに取り組んでる方がいることで「書こう」というモチベーションに繋がっていました。
皆さんの投稿からそれぞれの背景、価値観を知れる、コメントが飛び交う。そんな環境に身を置くことは楽しいなと今回改めて実感できました。

2.家族の大切さ

私自身の5記事を振り返ってみると、家族のことばかりでした。書きやすいだけかもしれないけど、頭の中を占めているということ。
そんな自分を俯瞰できたこともまた大きな気づきとなりました。

3.コメントが送れていない

皆さんの記事を読みコメントしようと下書き保存したものがいくつも残っていました。
なぜ送信できなかったんだろう?
同じコメント内容だからとやめてしまったり、
相手の目線、想いに合わせなきゃと勝手に思っている自分に気づきました。
私にとっては発信する書くより、コメントの書くのが自分を超えようとしていたのかもしれません。
これからはもっと軽やかに。
下書きでも残しておくことで気づくきっかけになるのですね。


これから取り組みたいこと

スタエフ拝聴していたのですが、
期間中に試すことができず。
美穂さんの各回のヒントはノートにまとめたので9月までと期日設定し、
取り組んでいこうと思います。

試した日とそこからの気づきを書く予定です


書くチャレは終了しましたが、新たな目標にむけてnoteも更新していこうと思います。

最後に美穂さん、素敵な企画ありがとうございました。

では今回はこのへんで。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

#書くチャレ
#振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?