見出し画像

新居建てるよ!<29>

みずほ銀行に電話して、妻の代理人として300万円弱を窓口でおろすには、どんな手続が必要かを聞いた。

やっぱりみずほ銀行の社員は○○で、マニュアルにないことを聞くと何も答えられない。

Q. ATMで一日にいくらまでおろせるか?
A. 人によって設定が変えられるので、答えられない。

Q. 出金限度額を変えるにはアプリでできるの?
A. アプリではできませんが、本人であれば専用の電話で口頭でできます。

Q. 窓口で出金するには代理人は何を用意すればよいか?
A. 委任状と承諾書を書いていただき、お持ちください。

Q. 書類はフォーマットがあるのか?ダウンロードできる?
A. 窓口にあります。

Q. 書類を取りに行って、持って返って、また持参するということ?
A. そうです。

Q.他に方法は?
A. 代理人が窓口で出金表を書いて出し、係から本人へ電話で確認取れればOKです

Q. 引っ越ししたので電話番号変わっているかもしれないけど?
A. 登録してある電話番号でないとダメです。

Q. 住所変更したかもしれないので、調べてくれる?
A. 時間かかりますがお待ち下さい。

という会話でなかなか大変。
こちらの立場に立って話してくれない。
よくあるコールセンターのように「応対品質向上のために録音しています」的なものはなく、窓口に近い人が対応しているようだ。

銀行は顧客ファーストではなく安全ファースト、リスクヘッジファーストなのですね!!
↑銀行のリアル店舗がだめになる要因のひとつ。

だいぶ待たされて、自分の携帯に電話がかかり、登録されている電話番号が携帯電話ということがわかって、窓口で妻の携帯で確認できれば大丈夫だということがわかった。

あ〜あ、この先には手付金ではなくて、土地代の残り数千万円を引き出さなきゃならないから、先が思いやられる。


銀行へ行ってきた。
思ったほど大変ではなかった。
ついでに、今度数千万出勤したいけど同じようにやればいい?と聞いてみた。
「現金ですか?」
現金で数千万持って帰るの怖いよ。
「現金なら数日前に連絡くださいね」と。
店舗に現金ないのかな?
みずほの支店なら数億置いてるだろうに・・< そこじゃないw


1月26日(木)
ここ数日最高の寒さになっているけど、週間天気予報では明日だけ雪マークがついている。

その明日は、土地の契約の手付金を現金で支払うために、買い主の妻を連れて車で出かけなきゃいけないのだ。
車はノーマルタイヤだし、大丈夫か?
朝の天気予報を見て、福祉タクシーを呼ぶことになるかもしれないなあ。


設計事務所から明日の契約に関するちょっとした連絡が電話であり、目を通しておいて欲しい書類がメールで送られてきた。

さあ、明日は天気が心配だけど、契約がんばります!!!

つづく


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?