見出し画像

新居建てるよ!<62>

ローンの支払手続きをするよ

息子が住宅ローンをみずほ銀行系で契約する。
本契約可能の通知を受けているので、設計建築事務所の進行タイミングで2回目の支払いをローンで行う。

ローンの担保は新築の住宅だけではなく、土地も該当するので、親世帯も担保提供者となる。
新築の住宅ローンの多くは土地と建物がセットになるということらしい。

なので、ローンの契約は3者での契約となる。

その契約書はクラウドでのデジタル署名になるんだけど、それが非常に複雑でやることが多い。

まず、銀行からメールが届く。
そのメールには添付書類(ZIP)がついていて、解凍するにはパスワードが必要。

そのパスワードは銀行から本人限定受取郵便というもので、受取人(土地担保権利者=妻=障害者)本人が運転免許証などの顔写真つき証明書を提示しないと受け取れない。

その本人限定受取郵便はその前に来る、受け取り予約のための本人限定受取郵便到着のお知らせを見て予約する必要がある。

局留め、配達が選べる

ここまでの整理
①銀行からのメール(圧縮されたパスワードの添付)
②郵便局からの本人限定受取郵便の予約手順書(本人限定受取郵便受け取りのお知らせ)
③郵便局で本人限定受取郵便受け取り(本人証明必要)
④本人限定受取郵便にあるパスワードで銀行からのメールのzip添付を解凍(やっとここでパスワードが確認できる)
⑤銀行からのメールにあるリンクをそのパスワードで開き、準備する。(リンク先は何もなく、準備できたことが銀行に通知されるだけのよう)

準備ができて、銀行からの契約書がメールで知らされることになると思う。

デジタル署名に自社のシステムを使うところがみずほらしい。
クラウドサインというサービス使えば便利なんだけど、色々利権などもあるんだろうね・・


つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?