見出し画像

車椅子

最近、家族が車椅子生活になり、今まで気にしたことなかったことが、いろいろ分かってきました。

世の中のお店は、その多くが車椅子では入れないということ。それはレストランでもブティックでも美容院でも。

まず、階段が1段でもあると入れません。エレベーターがあれば上下することに問題はないけど・・

階段がなくても、入り口の幅が車椅子より大きくなくてはなりません。そして中の通路も同様です。なので、ショッピングモールの中であってもカルディ、ヴィレッジヴァンガードみたいに通路が狭いのはまず無理です。今度「どうしても入って買い物したい」と駄々をこねてみようかな。反応を見てみたい。

画像1

画像2

車椅子は坂が苦手です。本人が手で漕いで上がれる角度はほんの数度。その先に平らな部分(手を離せる部分)がないと、そのうち手の力がなくなり危険です。だから介護は必須です。

外で車椅子を使い、家に入るためには、玄関の上がり框に専用のスロープを付けて登ります。結構な角度なので押して上げるのも力がいります。

画像3

そして、車椅子を2台使いの人は車椅子を乗り換えます。うちは兼用にしているので、車椅子のタイヤにソックスを履かせて屋内にそのまま入ります。タイヤにソックスなんて考えたこともなかったけど、必要とする人がいるからこんな商品売ってるのですね。前輪の小さいものも専用のものがあります。

画像4

車椅子とベッド、車椅子と自動車、乗り移りは大変です。うちは下半身が動かないので腕の力でお尻を持ち上げて、同時にお尻を移動します。そのときに車椅子のアームレストに片腕で力を入れるので、車椅子が不安定に動きます。それもやはり一人では危なくてできないので介助します。

電動の便利な車椅子もありますが、それに乗り移ることが形状的にできないので、諦めるしかありません。まだまだ、障害者のための介助機器は開発の余地がありますね。これから老齢化社会が進むと、車椅子の需要も高まり、交通関係の法令整備も必要になってくるでしょう。

介助、介護の機材は介護保険、障害者保険などで大きな補助が出ますが、その補助申請の仕組みやシステムがまだ十分とは言えませんし、金額もそれなりに掛かります。(ある程度の補助金額上限に達したら自費での出費となってしまいます)

北欧各国では、こういったサービスや商品購入はすべて無料になっています。その他の国はどうなっているのか調べてはいませんが、日本は頑張っているけど、やはり遅れているという感想です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?