見出し画像

新居建てるよ!<51>

4月10日(月)
サンワカンパニーのショールームへ、洗面台の確認に行ってきた。

パナソニック、LIXILの既成の洗面台では、車椅子の使用感がやはりイマイチで、毎日何回も使う場所だけに、オーダーメードを考えている。

ミラーはアクタスにいいのを見つけたので、施主支給
このミッドセンチュリーデザインのミラー、
アクタスで17万円が12万円に値下げ中
広角レンズで撮っているので凸レンズに見えるけど平面

サンワカンパニーのカリッサという洗面台は非常に薄いものなので、下を空けておけば、車椅子に乗ったまま奥まで寄れそう。

カウンターは木製か化粧板。
車椅子で洗面を使うためには、下の空間の高さは最低でも67cmは必要。
あと、下にあるトラップが、車椅子に当たらない位置にある必要がある。

希望通りのものを作ったときに、これが配管の設計上問題ないかどうかが、心配だった。

車椅子が奥まで入らない場合、斜めに車椅子をおいて、手を伸ばして水栓のコックを開け締めしなければならない。
また、洗面台の縁が高いと、顔を洗ったときに、水が肘に垂れてきて水浸しになる可能性がある。

しか〜〜し!

実際に車椅子を洗面台に近づけて、エアー洗顔してみると、考えたプラン以外の商品でも、ほぼ問題なく使えるものがいくつかあった。

足元が重要
いちばん手前のものがカリッサ

しかも、ショールームの雰囲気が、ほかメーカーとは全然違う、とてもデザインされたプレゼンテーションをしているので、どれもよく見えてしまう。

イタリア製のボウルが多い

結局、別の、もっと使い勝手の良い洗面台を候補にした。
これをもとに、収納などをレイアウトを考える。

つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?