マガジンのカバー画像

【マガジン】キャラクターとライセンス

40
キャラクター関連の話をライセンスの観点から、ビギナーから現場の方までに、私の経験を通してお話します。
運営しているクリエイター

#キャラクター

キャラクターとライセンス <目次>

<1>ライセンスの基本 ライセンスの種類やその特徴など <2>ライセンスエージェントのお仕事 エージェントの役割と仕事内容 <3>アニメーションのライセンス アニメのライセンスいろいろ <4>ライセンシーからみたライセンス ライセンサーのタイプについて <5>ライセンシーのお仕事 プライズの景品を作っているメーカーのライセンス取得 <6>ライセンサーとの付き合い方 どうやってライセンス取得をうまくやるか、について <7>CMキャラクターのライセンス CMに出てくる

キャラクターとライセンス <1>基本

キャラクターのライセンスって話は一般の人にはわからないことかもしれないよね。 みんな使っている文房具(シャレた人はステーショナリーって言うけど)についているキャラクターは、ほとんどがライセンス商品ですよ。 ライセンス商品とは、文房具の製造メーカーが、そのキャラクターが好きな層に向けて買ってもらえるように、キャラクターの権利を持っている会社から借りて自社の商品にデザインして販売するもの。 文房具だけではありません。 バッグ(もっと細かく、トートバッグ、ハンドバッグ、ビジネスバ

キャラクターとライセンス <3>アニメーション

前回の続きです。 最初から読むならこちら アニメーションのライセンス アニメーションビジネスは多くの人や企業が参加していて、制作には大変な時間と労力がかかっています。そのため、新しいアニメをつくるとなると、大きな資金を必要とするので、お金をかき集めなくてはなりません。 その資金を回収するためには、多くの放送権を売ったり、配信権を売ったり、海外に番組を売ったり、そして商品化権をライセンスしたりしなければなりません。 昨今のTVアニメーションは、作ってテレビで放送されただけで

キャラクターとライセンス <5>ライセンシーの仕事

前回の続きです。 ライセンシーのお仕事 エンタテインメント系メーカー(ライセンシー)のライセンス担当だった私です。 エンタテインメント系といってもいろいろありますが、私の経験として、クレーンゲームの景品をキャラクターで商品化していました。この視線で体験したことを書かせていただきますよ。(出てくる会社名は想像におまかせします) クレーンゲームの景品(以下プライズ)はゲームセンターのバイヤーに買ってもらうので、仕事としてはBtoBになります。でも、そのプライズはゲームするユー

キャラクターとライセンス <7>CMキャラ

前回の続きです。 CMキャラのライセンスのお話。 一般の人に認知度抜群の、CMキャラクターはキャラ探ししているメーカーにとっては、可能なら是非ライセンスしてほしいものです。 ライセンシーになり商品化すれば、ある程度の話題性と商品とキャラクターがうまくマッチすると大きなヒットに繋がる可能性を秘めています。 きっと競合のメーカーも狙っているでしょう。 CMキャラクターでも、全てが商品化して売れるとは限りません。 もう何年も全国で放送されていて、すでに飽きられているキャラクタ

キャラクターとライセンス <16>売れるキャラを探す

前回の続きです。 エージェントがコンテンツを探すとき。 ライセンスエージェントの仕事はこちらでも書きましたが、どんなキャラクターをエージェントが扱うのでしょうか? もちろん売れるキャラですね。 じゃあ、売れるキャラってどんな特徴があるのでしょうか? 多くの人に人気が出るキャラですか? ある意味正解ですが、それだけではありません。 ミッキーマウスやハローキティなどは多くの人に人気で、その商品はよく売れるので、いろんな商品に展開されますね。 だけど、たくさん売れるだけ、同じ

キャラクターとライセンス <23>ライセンスのタブー

前回の続きです。 ライセンスの世界には昔から、タブーと呼ばれるものがあります。 例えば、「喫煙具にキャラクターは使えない」とか、「武器と同じ画面に出さないこと」「お尻の下に敷かれる便座マットはだめ」「トイレットペーパーなどもってのほか」「セクシャルなイメージはNG」などなど・・。 それも、昔の話で、キャラクターによっては「いいよ!」っていうものも、今はありますよ。 特にサブカル的なキャラに多いのではないかな?(←そうでもないw) ↑キャラクターライターたち 逆に、喫煙

キャラクターとライセンス <25>ヒットの法則

前回の続きです。 ヒットの法則を見つけちゃった。というはなし。 前職のゲームセンター、クレーンゲームの景品(プライズ)のライセンス担当として、どんなキャラクターが、どういうプロモーションすれば、大勢の人がゲームセンターにやってくるかということは、永遠の課題で、試行錯誤の繰り返しだった。 最も印象的だったのは、2006〜2007年頃、avexの大塚愛さんが描いた「LOVE」というキャラクターを売り出したとき、ゲームセンターの開店前に長い行列ができたんだ。 そんなことは今まで

キャラクターとライセンス <27>ライセンスの活用

前回の続きです。 ライセンシーになっていないメーカーさんに求めること。 OEM専門の製造メーカーさん、専門メーカーさん、ライセンシーになっていない企業さんたくさんあると思うけど、キャラクターやブランドのライセンスをもっと考えませんか? 例えば、包丁の専門メーカさんは、昔から職人技を看板にして、よく切れる刃物を作っていると思いますが、売り上げをあげることに関して興味があるのなら、何か刃物と相性が良いキャラクターなどライセンスされてはどうかと・・。 ゾリンゲンとかライセンス受

キャラクターとライセンス <38>ライセンシーになったら・・

自分の会社の主力商品の売上をもっと伸ばさなくてはならない、新商品を市場に出すためにキャラクターで認知を広げたい、イメージを変えたい・・・ 色々な理由でライセンスキャラクターを使いたい場合に、契約をしてライセンシーになるわけだけど、うまくライセンス契約を交わすことができても、それで終了ではありませんね。 やっとライセンシーになったと言っても、これからがライセンスの力を活かす時になるよ。 これまでにたくさん書いているけど、キャラクターを自社商品に活かして使わなくてはならない

キャラクターとライセンス <39>はじめてライセンス担当になったら・・

会社でライセンス対象を探し出す担当になったら・・ ということはここにも書いたけど、担当として実績上げられる(可能性がある)方法を書くよ。 会社の企画部などに配属されて、ライセンス取得の担当になったときに、もしライセンスのことを全く知らなかったら、実績を出すまでには少し時間はかかるかもしれないね。 そんなときにはこのnoteをすべて読むことをオススメする。 一応私の経験ややり方をすべて書いているからね。 もし、今までライセンス周りの仕事してたら、これから書くことを参考にする