マガジンのカバー画像

【マガジン】キャラクターとライセンス

40
キャラクター関連の話をライセンスの観点から、ビギナーから現場の方までに、私の経験を通してお話します。
運営しているクリエイター

#展示会

キャラクターとライセンス <目次>

<1>ライセンスの基本 ライセンスの種類やその特徴など <2>ライセンスエージェントのお仕事 エージェントの役割と仕事内容 <3>アニメーションのライセンス アニメのライセンスいろいろ <4>ライセンシーからみたライセンス ライセンサーのタイプについて <5>ライセンシーのお仕事 プライズの景品を作っているメーカーのライセンス取得 <6>ライセンサーとの付き合い方 どうやってライセンス取得をうまくやるか、について <7>CMキャラクターのライセンス CMに出てくる

キャラクターとライセンス <12>ライセンス展示会

前回の続きです。 今回はライセンス関連の展示会の話だよ。 ライセンサーやライセンシーがキャラクターやブランドなどを求めて人が集まる展示会が年に何回も催されています。 また、デザイナーや個人のクリエイターがクライアントを求めて行われる展示会もあります。 いずれも基本BtoBです。 そういった展示会を主催する企業が大きく2つあります。 なぜか今年(21年)に両社とも社名変更しました。 ・リードエグジビションジャパン株式会社→RX JAPAN(株) ・UBMジャパン(株)→イ

キャラクターとライセンス <33>ライセンサーとライセンシー

前回の続きです。 ライセンサーの立場でライセンシーのことを書いてみますよ。 実際にはライセンサーになったことはない(前職ではライセンサーもやってたけど担当になったことはない)ので、「きっとそうだろうな」ということを想像で書くよ。 でも、ライセンサーにもいろいろあって、また担当者も人間なので色々あって、外資はまた特別な存在だし、どこから書くか迷った。 まあ、それでも権利をライセンスするという、一般的な全体を書こう。 ライセンサーは自社の権利を、ライセンスというツール(契約