見出し画像

iPhone 12シリーズ、HomePod miniについて徹底解説!

2020年10月14日(水)日本時間の深夜2時にAppleイベントが開催された。
例年とは異なり、2020年に開催されるAppleイベントとしては2回目となった。

1回目のイベントでは「Appleイベント2020で発表された新製品を徹底解説!」にてまとめているが、iPad AirやApple Watch Series6などが発表された。

2回目となる今回は、多くの人が待ち望んでいた新型のiPhoneとHomePod miniの発表があった。
今回のイベントで発表があった新製品について、まとめていこう。

iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Max

今回のiPhoneは、「iPhone 12」「iPhone 12 mini」「iPhone 12 Pro」「iPhone 12 Pro Max」の4機種が発売された。

画像1

「iPhone 12」「iPhone 12 mini」の廉価版と、「iPhone 12 Pro」「iPhone 12 Pro Max」のPro版で機能が多少異なり、差別化している。

では、一番機能が盛り込まれているPro版を、前シリーズのからiPhone 11 Proからの変更点を中心に紹介していこう。

5G

今回のiPhone 12シリーズ4機種は全て、5Gに対応した。

画像2

さらにiPhone12シリーズは、独自のアンテナと無線部品を設計することにより、他のスマーフォンよりも5Gの周波数に対応していると謳っている。

また、ソフトウェア面でも恩恵を受けることができ、5Gの電波がない場所では自動的にLTEに切り替えることでバッテリーの消費を抑えたりと、消費電力にも気を使っている。

さらには、iPhoneは通信事業者と手を組んでテスト行ってきており、その結果生まれたiPhone 12ということで、最高のパフォーマンスを発揮できるスマーフォンになっている。

しかし、日本で発売されるモデルはSub6のみの対応となり、5Gの恩恵を十分に受けるにはまだ先の話になりそうである。

ベゼル

iPhone 12 Proの筐体は、今までの角が取れたiPhoneとは異なり、iPhone 5以前のような角張ったデザインになった。

画像3

そのため、ベゼルをさらに細くすることが可能になり、iPhone 11 Proと同じ大きさにも関わらず、画面サイズが大きくなっている。

画面

iPhone 12 Proの画面には、「Ceramic Shield」と称される、セラミッククリスタルという金属よりも硬いガラスでできている。

画像4


なので、どのスマートフォンよりも頑丈になっている。

また、エッジと画面の高さを同じにしたことにより、耐落下性能が前のモデルよりも4倍もアップしている。

筐体

筐体には、鉄よりも強度を高めた素材である「ステンレススチール」が使用されている。

画像5

防水性は、IP68となっており、国際電気標準会議が定める基準では

"IP規格・防水保護構造及び保護等級" 
完全な防塵構造で水面下での使用が可能

と証明しているので、防塵・防水レベルは最強クラスといえるだろう。

画像6

カラーバリエーション

カラーバリエーションは、「パシフィックブルー」、「ゴールド」、「シルバー」、「グラファイト」となっている。

画像7

このカラバリも、ピンクがブルーになったくらいで、一昔前のカラバリを彷彿させる色合いである。

チップ

iPhoneには毎年、最新のチップに更新されており、iPhone 12シリーズにも最新のチップである「A14 Bionic」が使用されている。

画像8

「A14 Bionic」は業界初の5ナノメートルサイズになっており、CPUを製造する緻密さが5ナノメートルになっている。
例えるななら、人間の脳のシワが多いほど賢いというが、そのシワが細かく緻密になったようなものである。

コア数はなんと16コアとなり前モデルよりもさらに高速化し、消費電力も軽減することが可能になっている。

LiDARスキャナー

2020版iPad Proに搭載されたLiDARスキャナーが、iPhone 12 Proにも搭載された。

LiDARスキャナーとは、光が物体に反射して戻ってくる間の時間を計測することで、物体の大きさや空間の大きさなどを検知する技術である。

画像9

例えば、足の大きさをARアプリで正確に測り、自分の足に最適に会ったサイズの靴を、ネットで購入することも可能になるかもしれない。

ナイトモード

iPhone 12 Proに搭載されている広角カメラと、超広角カメラにはナイトモードが使用できるようになった。

画像10

広角カメラに至っては、ƒ/1.6の絞り値になり、薄暗い場所でも明るく写すことが可能になった。

また、前述しているLiDARスキャナーと組み合わせることにより、暗闇でも焦点距離をしっかりと測れるようになり、夜のポートレートモードでも綺麗に写真が撮れるようになった。

iPhone 12 Pro Maxにしかないカメラ機能

iPhone 12 Pro Maxには、iPhone 12 Proにはないカメラ機能が備わっている。

画像11

iPhone 12 Pro Maxの広角カメラのセンサーサイズは、iPhone 12 Proよりもさらに大きくなりより繊細な写真が撮れるようになっている。
また、一眼レフカメラに使用されている光学式手ぶれ補正をiPhone 12 Pro Maxには採用している。

ほかにも、iPhone 12 Proは望遠レンズの焦点距離が52mmなのに対して、iPhone 12 Pro Maxは65mmとなっている。

画像12

画像13

Apple ProRAW

Proシリーズには、Apple ProRAWというRAWデータを保持した写真の撮影が可能になった。

画像14

一眼レフなので写真を普段から、RAW現像している方なら馴染みのある言葉だと思うが、RAW画像のとは生データのようなものであり、撮影後にホワイトバランスや色調、明るさなどを変更できるようになっている。

Dolby Vision

Phone 12シリーズでは、「Dolby Vision」という撮影フォーマットに対応している。

画像15

Dolby Visionとは、HDR規格の一種であり、めちゃくちゃ高精細な映像表現を可能にしている規格である。

これをスマートフォンで実現できてしまうのが、Appleのすごいところであり、新チップ「A14 Bionic」の素晴らしさである。

因みに、Proシリーズは60fpsの撮影に対応している。

OLED

今回のiPhone 12シリーズは全てディスプレイがOLEDになった。

画像16

前シリーズのiPhone 11シリーズでは、iPhone 11 Proは今回と同じ「Super Retina XDRディスプレイ」であったが、廉価版であるiPhone 11では「Liquid Retina HDディスプレイ」と液晶のディスプレイであった。

しかし、今回はiPhone 12シリーズ全てが「Super Retina XDRディスプレイ」となり、高精細な画面になっている。

Magsafe

iPhone 12シリーズの背面には磁石が内蔵され、その磁石にくっつける形でケースや、その他のアクセサリーが装着できるようになった。

画像17

Apple Storeのオンラインでは現在、ケースと充電器のみの発売であるが、今後、スマホリングなどのサードパーティ製の製品も登場してくることが予想される。

磁力でくっついているだけなので着脱も簡単にできるようになっているため、スマホリングをしたままではできなかったQi充電も、充電する時だけ取り外すなんてことも可能である。

また、Qi充電は当たり判定がシビアで充電されていないなんてことも今まではあったが、マグネットに取り付けられる充電パットが発売されたので、充電されていないなんてこともなくなる。

画像18

iPhone 12 mini、iPhone 12

今回の最も目玉製品と言っても過言ではない製品が「iPhone 12 mini」である。

画像19

最近発売されているスマートフォンは年々大きくなり、近年発売されてるiPhoneも大きすぎているような気がしていた。
そんな中、春にiPhone SEが発売され、薄さや軽さに、感動した人もいたと思う。

そこで満を持して発売されるのが、「iPhone 12 mini」である。

では早速、iPhone 12 mini、そしてiPhone 12について紹介していこう。

大きさ、薄さ、軽さ

Proシリーズ同様に、iPhone 12 miniとiPhone 12もiPad Proのように角ばったエッジになり、筐体の薄さが一段と減り重さも軽くなった。

iPhone 12はiPhone11と比べて、画面サイズは同じなのに、大きさ、厚み、重量の全てが削減されている。

画像20

そのため、手に馴染むようになっている。

iPhone 12 miniは、その名の通り、世界で最も小さく、薄く、軽い、5Gスマートフォンとなっている。

画像21

さすがに、Rakuten miniほど小さくはないが、先日発売されたiPhoneSEよりも小さくなっている。

ボディ

画面はProシリーズと同じ「Ceramic Shield」が採用されており、耐落下性能が4倍もアップしている。

画像22

フレームにはアルミニウム素材が採用されている。

画像23

Proシリーズは、ステンレススチールのキラキラ素材であったが、iPhone 12 miniとiPhone 12はアルミニウムなのでマットな素材感である。

防塵性能、耐水性もProシリーズと同様のIP68等級なので、水回りでも安心して使用することができる。

画像24

カラーバリエーション

iPhone 12 miniとiPhone 12は、「ブルー」「グリーン」「プロダクトレッド」「ホワイト」「ブラック」の5色のポップなカラーで展開されている。

画像25

前シリーズにあった、パープルやイエローといった可愛らしい色がなくなってしまったのが残念である。

カメラ

iPhone 12 miniとiPhone 12のカメラは、広角カメラと超広角カメラの2眼となっており、Proシリーズにある超望遠カメラは備わっていない。
また、LiDARスキャナーも備わっていない。

画像26

だが、広角レンズと超広角レンズはiPhone 12 Proと同じであり、ナイトモードにも対応しているので、夜の撮影でも綺麗な写真を撮ることができる。

画像27

また、30fpsではあるがDolby Visionの撮影方式にも対応しているので、HDR規格の超高精細なビデオ撮影が可能である。

iPhone 12 Proと同じな点

iPhone 12 miniとiPhone 12は、5Gに対応、A14 Bionicの採用、OLEDの画面、またMagSafeにも対応しているので、Proシリーズと遜色なく使用することができる。

画像28

画像29

HomePod mini

iPhone 12シリーズの発表のほかに、HomePod miniが発表された。

画像30

HomePodは、Appleが発売するスマートスピーカーである。
そのHomePodから、サイズがコンパクトになったHomePod miniが発売する。

インテリアになじむ可愛さもありながら、サウンドには徹底的にこだわった製品となっている。

それでは、早速紹介していこう。

サウンド

HomePod miniは、高さ8.5センチとかなり小型であるが、360°に広がるサウンドを表現できる。

画像31

Apple S5チップが搭載されていることにより、音楽の複雑なアルゴリズムを処理し、バランスのとれた音色を再現できるようになっている。

また、Apple製フォースキャンセリングパッシブラジエータが搭載されており、低音域を強調したサウンド体験をえられることができるようになっている。

デザイン

家のどこにおいてもフィットするようなデザインになっており、ボタンなどは一切ない。

画像32

そのため、繋ぎ目などの無機質な機械感はなく、メッシュ生地に覆われた可愛らしい筐体のみとなっている。

また、上部にはTouchサーフェスが採用されており、音量の上げ下げなど、ボタンはないけどUI部分についてはユーザビリティを高めている。

複数台で広がる利便性

HomePod miniを複数台置くことにより、サウンドの連携をすることができる。

画像33

そのため、家中のHomePod miniから音楽を流したり、2台のHomePod miniをステレオサウンドで楽しむことも可能である。

また、インターコム機能を使用すれば、簡単な伝言をHomePod mini経由で伝えることができる。

画像34

Appleデバイスとの連携

Appleのエコシステムの一つでもあるHomePodは、アップル製品との連携も非常にスムーズに行える。

画像35

例えば、デバイスで再生している音楽を瞬時にHomePod miniで再生したり、HomePod miniで聴いていた音楽やPodcastを、出かける際にiPhoneに引き継ぐなんてことも可能である。

画像36

また、インターコム機能により様々なAppleデバイスにHomePod miniから伝言を送信することができるようになった。

画像37

まとめ

Dolby Visionの説明書きの中で、「年内に登場する新しいFinal Cut Proでどうぞ」と記載があったので、Apple Siliconを搭載したMacの発売も間近かもしれない。

2020年11月にもAppleイベントがあると予想されているので、もしかするとApple Siliconを搭載したMacが発表されるかもしれない。

▽関連記事
・Appleイベント2020で発表された新製品を徹底解説!
・ついにAppleにやってくる!Apple製のCPU!WWDC 2020の速報
・最新版のEchoシリーズやFire TV Stickについて紹介!

画像引用元:公式ページ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?