マガジンのカバー画像

英検1級二次突破 スピーキング原稿集

6
英検1級二次対策のために身近な出来事やニュースを盛り込んだ自分の言葉で作ったスピーキング原稿です。
英検1級面接対策本の解答例は 試験会場で咄嗟に答えるには難しすぎると感じた私が 独自の方法で問題を…
¥1,800
運営しているクリエイター

記事一覧

英検1級二次突破 エッセイ① 定年退職問題とそのグループ

まずは定年退職問題と私のグループ分けを紹介します。 答えのYes, Noや理由付けの内容により、 グループ分けは人によって異なります。 例題:Should Japan's mandatory retirement age be abolished?

有料
400

英検1級二次突破 エッセイ② 男女平等問題とそのグループ

例題:Is it impossible for Japan to achieve gender equality? 日本が世界に大きく後れを取っている問題の一つが 男女平等問題ですよね。 146か国中125位(ジェンダーギャップレポート2023)なんて 恥ずかしい! 確かに家事の分担とか進んでいない! と感じる一方、 腹をくくって仕事に取り組む覚悟もない女性が 女性という理由だけで昇進する政治の世界や企業が増えてしまえば 日本の社会全体にとってマイナスになるため とても難

有料
400

英検1級対策 ジェンダーギャップ指数2024

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

英検1級2次突破 エッセイ③ 環境問題とそのグループ

例題 What can be done to reduce plastic pollution in our oceans? 環境問題は最近特に世界中で注目されていて 近年 英検でも出題の頻度が上がったようです。 問題としてだけではなく理由としてあげられることも多く 私の場合、英検1級合格のためには 環境問題は制覇しておかないといけない! と思いました。 自分にとって環境問題を勉強したことは  国際問題等を学ぶ機会にもなり 英検1級合格のためだけではなく 思った以上に大き

有料
400

英検1級二次突破 エッセイ④ テクノロジーとそのグループ

例題 Will AI replace most workers in the future? 近年のAIの発展は凄まじく、 人生の途中からビデオゲーム、パソコン、スマートホン などが出現した私たち世代以上の方々は  ついていけないと嘆いている方、  日々変化を楽しんで大いに活用している方など 十人十色だなあと感じます。 生まれたときからAIやコンピューターが身近な世代と異なり 中高年以上は最新技術に対して驚きや感動があるため このグループのエッセイは書きやすいのでは?と感

有料
400

英検1級二次突破 エッセイ⑤ 倫理観を問う問題とその他グループ

どの問題も多種多様な考え方がありますが このグループでは 答えが人の感情、置かれた立場に左右されやすく その時々の状況に応じて大きく意見が異なるだろう問題を ”倫理観を問う問題”としてグループにしました。 例題 Do you think that euthanasia can be ethical? 人によって、または同じ人でも その時の立場や状況によって大きく変わる 本当に難しい問題だなあと感じます。 オンライン英会話でこの話題を選んだとき 大切な友人が安楽死を選んでま

有料
400