マガジンのカバー画像

春賀蓮之介の言語学・遺伝学・考古学関連の記事総まとめ

15
僕が中学生時代を投げ売った分野の一つです・・
運営しているクリエイター

#言語学

アイヌの歴史7『アイヌ史の区分/旧石器時代』

アイヌの歴史区分  アイヌの時代区分は考古学的な特徴から続縄文時代、擦文時代、アイヌ文化…

7

古典言語の年表

8

Y染色体ハプログループ・語族・人種第3章『アフリカの支配者E系統』

 めちゃくちゃわかりすく纏めるとY染色体ハプログループは男系遺伝子でY染色体にあるので男性…

7

Y染色体ハプログループ・語族・人種第2章『太古東洋のD系統』

 めちゃくちゃわかりすく纏めるとY染色体ハプログループは男系遺伝子でY染色体にあるので男性…

春賀蓮之介
12日前
9

アイヌの歴史5『アイヌに関する俗説の否定』

*注意* ・これは中学生時代に書いていた文章であり、当時は確実に間違ったことを言っている人…

春賀蓮之介
12日前
15

音楽史1『音楽と言語の起源』

1. 音楽とは  音楽とは簡単に言うと聴覚、音による芸術で、言語による芸術である文学、視覚…

春賀蓮之介
2週間前
15

アイヌの歴史4『アイヌの遺伝子』

*注意* ・これは中学生時代に書いていた文章であり、現在のものよりやや優しくない雰囲気の文体で書かれています。 ・ハプログループや言語学、考古学、民俗学の専門的な内容が大部分に含まれます。 ・以上のことを御了承の上、お読みください。 アイヌの歴史  アイヌの歴史は考古学、つまり土器や住居などの形から、大きく、縄文時代から発展した続縄文時代、そこに日本の影響が加わった擦文時代、オホーツク文化の影響と日本からの影響がさらに加わったアイヌ文化時代の三つに区分され、道北・道東・千島

アイヌの歴史3『アイヌ語・日本語・マタギ言葉』

*これは中学生時代(2年以上前?)に書いた文章であり、最新の説を含んでいない場合もあるかも…

春賀蓮之介
3週間前
20

インド・ヨーロッパ語族についてのわかりやすい説明の試み

 こういった語族の中で最も代表的なものがインド・ヨーロッパ語族で、訳して印欧語族とも呼ば…

春賀蓮之介
3か月前
4

世界史全般がめっちゃくちゃわかりやすくなる語族の分類について

 今回は私がこれから投稿していく歴史全般の記事の理解がしやすくなるために言語と宗教や哲学…

春賀蓮之介
3か月前
11