見出し画像

拉麺記1軒目②

「つけ汁熱いよ」

と店員さん
器が木の皿に乗っている

いただきます

おぉ!つけ汁が沸騰してんちゃうかってくらい泡出てる

まずはつけ麺恒例の麺だけで食らう
味はやや薄目で麺に何か塗り込まれてるけどわからん
やや太めで弾力はあまりない

上にはメンマ、ネギ、チャーシューが乗っている
メンマはよくあるメンマって感じで、ネギはシャキシャキで量多めで良い
チャーシューは薄過ぎて分からんかった
ただ二枚載ってた
分厚く切って欲しいという感情は否めない

次につけ汁をレンゲでいただく
単体で飲めば味が濃く、粒の大きなコショウと焦げ目が入ってるのが特徴
やはり濃厚なつけ汁でよくあることだが口の中にザラザラが残る

つけ汁に麺をつけてみる

美味い、だが麺とつけ汁の絡みが少ない
つけ汁こんなにいらんのでは?と思った
たまにくる焦げ目のちくっとした苦さがアクセントになってて良い

端に座ってたお姉さんの隣にシフトを終えたアルバイトくんが座った、まさかの彼女さんだったらしい

アルバイト君は辛そうなラーメンとビビンバみたいなのを頼んだ
働いてる人が食うくらいなのだからそれは絶対美味いのだろう、次来たら食べよう

そんなこんなで麺を食べ終えつけ汁がかなり残っている
どうしたものかと考えていたらそういえばご飯がまだなのを思い出した

ご飯を頼むと炊飯器から茶碗にふつう盛りで熱々のご飯をよそってくれた

つけ麺屋の後飯追い飯はごはんが少ないのが永遠の課題なのだがいつもよりやや多めでうれしい

さて、これをどう食べようか

つけ汁に混ぜていいものか
店のルールをあまり把握していなかったがええいままよとご飯を投入
つけ汁に完全に使った部分とまだごはんの部分を作り交互に食らう
やや濃いがつけ麺はこうでなくては
やはり問答無用で美味い
ほどなくして残ってたつけ汁まで綺麗に完食完飲

★★★☆☆
評価は3
本当はもっと高くてもいいのだが、初回ということで基準にするために泣く泣く3とした
焦げ目の効いた濃厚つけ麺の他にも色々ありそうなので是非通ってみたい店である
店の名前は

ここから先は

62字

¥ 100

無料でも幸せになれるこんな時代に 課金をしても幸せになれないかもしれないこんな時代に あなたは優良な記事を選ぶのですね