見出し画像

平屋の家に住みたくて #24

無性に引越しをしたい!
家がほしい!
平屋の一軒家に住みたい!

前々からこんなに土地が余ってるところに住んでいるんだから一戸建てがいいな〜とか、住むなら平屋がいいな〜とか、妄想してます。

大体引越ししたいピークは梅雨のムシムシした時期にあちこちに生まれるカビと戦うときなんだけど、なぜか昨日からものすごく引越ししたい。

今は築34年の社宅に住んでいるので、夫くんとも引越しするなら子どもが小学校入る前にはしたいよねーと。

平屋ってところも同意済。
部屋がたくさんあっても掃除が大変だし、子どもだっていつまで一緒にいるかわからない。
それだったら必要最低限のコンパクトな家に住みたくて、上り下りめんどくさいし平屋に憧れている。

ただ、私たち夫婦には“引退後に海外移住する”という目標があって(ちなみに、その前に“早期退職”という目標もある)、一生暮らす家ではないのかもしれない。

そうだとすると、とても安く住んでいるこの家を出て、大きな借金をして住まいを建てることは、果たして正しい選択なのだろうかといつも思う。

そして、悩むときはだいたい答えが出てる。否だ。

仮にこれから家を建てて20年ほど住んでまた売ってとした場合と、社宅に住み続けた場合。かかる費用は圧倒的に社宅が安い。建てた家が売れるかもわからないし、売れなかったら負の遺産になってしまう。。

社宅じゃなくて普通に賃貸で借りてたら、月々の支払いと住宅ローンを天秤にかけたら家買ってもいいかと思えそうだけど、社宅はコスパが良すぎる。

簡単に計算して、その事実に気づく。

だったらボロ社宅を本気でDIYしたほうが、快適かつコストを抑えて暮らせるかも。

築34年なのでいつまで暮らせるかはさておき、平屋の夢は温めつつ(諦めないんかい)、めっちゃDIYして心地よく暮らしてやろうと誓うのであった。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?