見出し画像

「白昼堂々. 植物の育て方図鑑」 の読み方

白昼堂々. 植物の育て方図鑑 へようこそ!

観葉植物専門店 白昼堂々.がお届けするこのマガジンは、オンラインショップで販売するさまざまな観葉植物の育て方を、丁寧に解説していきます。

この記事では、図鑑の見方の解説のほか、植物を育てる上で共通して必要な知識についての記事を集めました。
まずはじめに、この記事をご覧いただくことをおすすめします。

育て方図鑑に出てくる図の見方

育て方図鑑には、植物の特徴がわかりやすいように図をつけています。

白昼堂々. では、これを「情報シート」と呼んでいます。
  • 葉:落葉し寒樹になるか、通年緑が楽しめるのか、主に観賞の目線で情報を記載しています。

  • 花:花をつけるか、どういった花かを簡潔に記載しています。

  • 実:実の有無、サイズ感などの情報を記載します。


  • 日あたり:マークの数が多い方が日あたりを好みます。一方、マークが少ないものは日陰を好み、直射日光を嫌います。

  • 耐寒性:マークの数が多い方が耐寒性が高く、冬の寒さに強い植物です。マークが少なければ、耐寒性は低く冷たい風や低い気温に注意が必要となります。

  • 耐暑性:マークの数が多い方が耐暑性が高く、夏の暑さに強い植物を表します。マークが少なければ、耐暑性は低く高気温や蒸れに注意が必要となります。

  • 水やり:マークの数が多い植物は、水を好みます。たっぷりと水やりをおこなってください。一方、マークが少ないものは乾燥を好み、水やりの頻度は少なめにします。


植物の育成に役立つ記事

  • 水やりのキホン - 植物を育てる上で欠かせない水やり。しかし「水やり3年」と言われるように、とても奥が深く植物の生死に関わる重要な作業です。水やりキホンを学び、失敗を減らすための記事です。

  • 随時更新中です…


この記事が参加している募集

#企業のnote

with note pro

12,365件

#新生活をたのしく

47,900件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?