見出し画像

ワークショップ紹介その2 化石のぷにぷにレプリカを作ろう!


みちのく博物楽団のワークショップ紹介シリーズ。
第2回は「化石のぷにぷにレプリカを作ろう!」です。

今回は、ワークショップ作りの背景みたいなことも少しご紹介します。

ワークショップ概要

まず、レプリカを作るための樹脂粘土の色を選んでいただきます。

20180716南三陸_200414_0055

これをお湯で温めて柔らかくします。

待っている間に少しお勉強。化石について紙芝居でクイズを出します。
粘土が柔らかくなったら型にはめて冷やします。

20180716南三陸_200414_0036

冷えた粘土を型から取り出して...

レプリカ

レプリカの完成です!ストラップをつけてお持ち帰りいただけます。

背景

このワークショップは、化石にもっと身近に触れてほしい、古生物学の研究や化石標本の展示によく使われるレプリカの作成を体験してほしい、という思いから作られました。

レプリカは石膏などの固い素材で作るのが一般的です。しかし、それをそのままワークショップにするのは難しいということで、気軽に使えて見た目もきれいな樹脂粘土を使うことにしました。本物の化石からとった型に樹脂粘土を入れて固めることで、本物さながらのレプリカを作ることができます。

また、完成品を持って帰っていただけるということは、ワークショップにとってとても強みなります。体験していただくだけでなく、家に帰ってから振り返ってもらう、そのきっかけを提供できるからです。
持ち帰ることができるか。このことは私たちにとってワークショップ作りでの大きな課題となります。

おわりに

学んで体験して持ち帰ることのできる、三拍子揃った定番ワークショップの1つです。このワークショップでの経験を、博物館の標本を見たときなどに思い出して、少しでも立ち止まって考えてもらえたらうれしいです。

引き続きほかのワークショップの紹介記事も投稿していく予定ですので、是非ご期待ください!

また、みちのく博物楽団は新入団員を募集中です。
この記事を読んで「自分もワークショップを作ってみたい!」と思った方は、ぜひ一度下記の宛先までご連絡ください。
見学も大歓迎です!

みちのく博物楽団連絡先
Email: hakubutsugakudan☆gmail.com (☆をアットマークに変えてください)
Twitter: @michihakutohoku

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?