見出し画像

読書会 2024.06.21 その場で読む読書会vol.3

こんばんは。ハコニトです。

「その場で読む読書会 vol.3」を開催しました。
今回社会派なテーマなので、反応どうかな。と思ったのですが、満員5名で開催!

【今回のテーマ:パレスチナ】
今回は、常連のHさんの持ち込み企画。ということで、ほとんどお任せにしてしまいましたが…(ありがとうございます!!)
前回まで「詩」っていう文学的なテーマだったのに、ここにきて、急に社会派!!読書会常連の方も、初参加の方も、ちょっと難しいテーマでしたが、文学的に読む方、政治的に読む方いろいろあって、聞いていて面白かったです。

【今回取り上げた作品】

「現代思想2024年2月号 特集=パレスチナから問う」より
「小説 その十月の朝に/岡 真理」

本編としては二段組とはいえ、6.5ページくらいなのですが、その前後の訳者前書きと訳者解題も含めると結構な量。それに難しい話題だし、今回は30分とちょっと長めに読む時間とりましたが、皆さん、充分読めたのでしょうか…と不安になりましたが、本を読みなれている方が多いのか、ちょっと延長しつつ、読了できた方が多いようでした。


もともと興味がある方、全然知らない方、いろいろいらっしゃいましたが、やっぱり興味がある方による解説会みたいになってしまいました。
イスラエル側の意見をよく知っている人、パレスチナ側の意見に興味を持っている人、それぞれの視点から、解説してもらえて面白かったです。
今回は、参考文献の紹介が多かったのも今までになかった感じで、新鮮でした。

今回読んでもらった本は、パレスチナ視点の作品でしたが、同じ問題をイスラエル側から書いた本を持ってきてくださった参加者の方もいらっしゃいました。


しゃべる人が偏っちゃって、あまり話ができなかった人がいたので、すが、参加者の方にうまく回してもらっちゃって、もうちょっと自分が
うまくコントロールできたらよかったなぁと反省しました。

次回の、その場で読む読書会のテーマは「タバコ」
ハコニトは本が多いこともあって、禁煙バーなのですが。
タバコをテーマに次回はやりたいと思っています。
禁煙派の方も、喫煙者の方もこぞってご参加ください。

7月の読書会は
 7月13日(土) 課題本読書会:川上未映子「夏物語」
 7月14日(日) 源氏物語読書会 第4回:「朝顔」から「野分」
 7月15日(月・祝) お酒とミリしら本の会「百年の孤独」
 7月26日(金) その場で読む読書会vol.4 「タバコ」
で、開催予定です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?