見出し画像

Cyberpunk 2077をクリアしました(ちょっとネタバレあり)

昨年の発売日からプレイを始めて、ようやく1周クリアしました。
発売の少し前にPCを買い替えたので、比較的高画質で快適に遊べました。
以下、核心的な内容には触れないようにしますが、若干のネタバレを含む紹介と感想です。

サイバーパンクな世界観(ブレードランナーや攻殻機動隊を想像すればだいたい合っています)で、巨大都市ナイトシティとその郊外を舞台に、主人公「V」を操作して様々なジョブをこなしていくゲームです。
ストーリー序盤、Vは相棒と共にとあるインプラント(人体改造のパーツ)を手に入れるという仕事を請け負い、遂行することになります。そこでナイトシティ全体に関わるような事件に出くわし、Vの人生は大きく変わることとなります。

サイバーパンクな世界観ということで、人体改造などは当たり前のように行われており、キャラメイクからしてかなり自由です。外見の性別と音声の性別を別々にするといったことも可能です。
キャラメイク時にVの出身も3つの選択肢から選ぶことになります。選んだ出身によってオープニングのストーリー展開が変わったり、その出身独自の会話選択肢などが追加されます。

戦闘については、銃や鈍器、刃物などを装備して一般的なFPSのように戦うこともできますが、敵をハッキングして遠距離から攻撃や妨害を仕掛けることもできます。この辺りはレベルアップ時にどのステータスを伸ばすか、そしてどのパークを取得するかで自分好みに成長させることができます。
また、インプラント(人体改造)によって2段ジャンプできるようになったり、腕を鎌に変形させて斬りつけたり、火炎や電撃を無効化する身体を手に入れることも出来ます。

ジョブも様々なものがあり、目的を達成するための手段も自由です。
例えば、敵陣から何かを盗み出すジョブを達成するために、こっそりと潜入して敵に気付かれずに盗んでも構いませんし、正面から襲撃して敵を殲滅して目標物を奪っても構いません。
ジョブによっては敵にバレてはいけないとか、誰も殺害してはいけないといった依頼者からの要望が含まれることがあり、要望を満たすと追加報酬が貰えたりします。とはいえ要望を満たすも満たさないもプレイヤーの自由ではあります。
私はハッキング能力を重点的に伸ばしていったので、基本的に敵はハッキングで無力化(殺害はしない)して安全を確保、それから堂々と敵陣のアイテム漁りなどをしていました。

オープンワールドということでなかなか広いマップをあちこち移動することになりますが、各所に配置されている装置を使用することでファストトラベルができるのと、車やバイクに乗って移動することができるのでそれほど苦にはなりません。
もちろん、サイバーパンクな世界観に浸りたい人は徒歩でナイトシティを散歩するのも良いでしょう。

このゲーム、オープニングも3種類ありますが、エンディングも複数用意されています。ストーリー中の選択によって迎えるエンディングが分岐する仕組みになっています。
私が1周目で迎えたエンディングは、実績名「太陽」のエンディングでした。大きなネタバレを避けつつざっくり表現すると、「いろいろあったけどVはこれからもナイトシティで自分のために生きていくよ」といった終わり方でした。

1周目をクリアするまでのプレイ時間は、あちこち寄り道しながらで90時間でした。
だいぶどっぷり浸れて満足ではあるのですが、メインストーリーに関しては個人的にはちょっと物足りなさも感じました。サブジョブに寄り道しすぎてメインストーリーがぶつ切りになっていたというのもあると思いますが、「えっこれで終わり?」というのが正直な感想です。

「サイバーパンク」と「オープンワールド」のどちらも好きな人にオススメです。まだ不具合は軽微なものから進行不可バグまでいろいろ残っていますが、それもオープンワールド系のあるあるですし、徐々に修正されていくことでしょう。また、年内に無料DLCがリリースされることもロードマップとして告知されています。

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは記事作成のための費用やモチベーションに繋がります。