見出し画像

子供を見習って

3時頃、老犬を連れて散歩に出かける。その時間は低学年の下校時刻と重なり、毎回老犬は小学生5、6人に囲まれる。若い頃と違って目も耳もぼんやりしているので周りがどんなにやかましくても、どんなに大人数に触られても愛想無しでマイペースに散歩を続けている。「かわいい〜!おとなしい〜!」と言われる15歳の老犬である。

子供は良い。彼らを見ていると楽しい。
人の話を聞かずお構いなしに喋る。
声が無駄に大きい。
人に年齢を聞く。
怒るとすぐ悪口を言う。
その割に謝ったらすぐ許したりする。

怒ったり拗ねたり贔屓したり自慢したり嘘ついたりサボったり。いろんな良くない所もみんな良い。小さな頭でいっぱい考えている。
自分の自尊心を守るために怒ったり拗ねたり。
自分の立場を守るために贔屓したり自慢したり。
自己防衛のために嘘をついたり。
自分の気持ちに素直になってサボったり。

もっと大人は子供を見習って自分を一番に考えると良いと思う。
自分に不必要な付き合いをやめる。
できないことは他人に任せる。
空気を読んでばかりいないで自分の意見は言う。
疲れたら我慢しないで休む。
謝ったら根に持たずにすぐ許す。
子供のようにできたらストレス無く生きていけるんだろうか。

赤ちゃんは究極だ。
嫌な人なら誰だろうと嫌がる。
密室だろうとうんちする。
眠れないと夜中でもぐずる。
ちょっとも待てない。
食事中に寝る。
最高!

私も見習ってみようかな。
夫のカー用品や家電などの当てのない買い物は断る。
玉ねぎのみじん切りをブンブンチョッパーに任せる。
スタバで思い残すことのない注文をする。
夕方に死んだふりをする。
Amazonのあとで買うを全部買う。


老犬がエサのかごの前で座り込んでいる。
さっき食べたばっかりだよ〜
歳を取るとまた自分を大切にするようになる。
人に迷惑をかけ、頑固になり、すぐに怒ったり、我慢ができなくなる。それもまた良い。
今まで周りばかりに気をつかい生きてきたんだろう。私だっていずれ必ず迷惑をかける。それを笑って許してくれるような人間関係を築いていきたい。おばあちゃんになっても愛される人になりたい。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?