見出し画像

反対してるわけではない、ホントに。

夫とキャンピングカーを見に行った。
夫とお店の人との間で楽しげに専門用語が飛び交っていた。
「どう?」と夫が笑顔で言う。
心の中で「何が?」と思う。

夫が欲しいなら買えばいいと思う。
大きな買い物だから私の意見も必要だと思う。
でもなぜか気分が乗らない。
反対してるわけではない。

今、うちには車が2台ある。ひとつは私用の軽自動車で、もうひとつはリースの社用車。社用車は私用にも使える。
ちなみに私は軽自動車にしか乗れない。

キャンピングカーを買うとなると車が3台になる。キャンピングカーを使うのは週末のみ。いる?

「キャンピングカーで公園とかに行ってコーヒー飲みながらボーッとしたい。」軽で良くない?

「焚き火したい。」今まで一度もやったことないよね?

「ヒカルがどこか行きたいと思ったらいつでも休みながら遠くへ行ける。」特に行きたいとこ無いけど。

仕事辞めてからで良くない?と思う。
今すぐ仕事辞めてキャンピングカー買うなら賛成する。
でも夫は、今辞めるのは無理だと言う。老後の資金がまだ足りないから。
ん〜、矛盾。

「とりあえず今の車でコーヒー淹れたり焚き火したりしてみようよ。楽しくて毎週行きたくなるようならまた考えてみようよ。」と言うと夫は「そういうんじゃないんだよな。」という顔をしていた。
形から入るタイプか!

夫が自分のためにキャンピングカーを買うならいい。もう何年もキャンピングカーの情報を追いかけているのは知ってるから。1人でもキャンプに行って楽しむことができるならどんなのでもいい。
そこに「私のため」が入ってくると途端に気分が乗らなくなる。なぜなら私は別にいらないから。
たまに便乗するぐらいの立ち位置にいたい。
「エアコン、テレビ、電子レンジ、流し台。この下に水のタンクがあって、ここは倒すとベッドになって。この出窓は寒さ対策で、この上は収納で、、、」
うん、快適さアピールは違うんだよ。
「2段ベッドのタイプと一面ベッドになるタイプはどっちがいい?」
いや、その2択じゃないんだよ。そもそも、、、

そもそもは私用の軽自動車をそろそろ買い替えた方がいいよね。から始まった新しい車探しだったはず。
軽自動車しか乗れない私にはキャンピングカーは視野に入ってなかった。買い物に毎度キャンピングカーは辛い。軽自動車からのキャンピングカーはハードルが高い。
できるならキャンピングカーを社用車にしてもらえないだろうか。私の軽自動車は今のままのでいいから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?