見出し画像

2023年10月9日にイオン湯川店さんで初級講座を開講しました!

こんにちは🌝函館市こどもロボットプログラミング講座・記録係のよっしぃです。いやはや、今年は夏からいきなりの秋!ですねえ。気温が急激に下がりすぎですね。アレルギーや風邪など、体調管理が大変です。かくいう私もこの講座の後、胃腸炎でヨロヨロ(ただの食べ過ぎともいいます)。
そんなわけで、少し間が空いてしまいましたが、イオン湯川店さんで行われた初級講座の様子をお伝えします。


会場はイオン湯川店さんのバックヤード

普段は従業員以外は入れませぬ

アルバイトなんかを始めるとこういう場所にもご縁ができるのですが、そうでもないと意識に上がらないのが会社のバックヤード。お店の裏側に一体何が広がっているのか?子どもたちにもちょろっと体感してもらえると、とてもうれしいですね。

というわけで、イオン湯川店さまに多大なるご協力をいただき、初級講座を開講させていただきました!

初級講座1回目~4回目で目指すこと

本講座はロボットプログラミング講座の初級編ということで、まずはロボットを動かすぞ!というところを目標としています。その中でも最初の1回目~4回目では、以下のような点を目標として進めました。

  1. 日常生活のなかに隠れたコンピューターの存在を意識する

  2. IchigoJamでプログラムを作って、ロボットを動かす

    • キーボードでのタイピングに慣れる

    • コンピューターとの会話に慣れる

  3. ロボットを実際に動かしてみる

おおよそ、このあたりを目標としています。中級編ではロボットを作り、こどもパソコンIchigoJamをハンダ付けをして作るところからスタートしますが、初級編では「まあとにかくプログラム組んで動かしてみようよ!」という点が中心ですね🌝

日常生活のなかに隠れたコンピューターを意識する

ロボコンのことなどをご紹介
結局大体トイレの話になります…。

エアコンの温度調節や、冷蔵庫の温度調節、スマートフォンetc身近にたくさんのコンピューターがあります。あらためて意識してみると驚きますね。中でも最新のトイレは技術の宝石箱。どこにどんな仕組みやアイデアが使われているのかメモしておくと面白いでしょう。

IchigoJamのキーボードに慣れよう!

とにかくキーを叩きまくるダンスィたち
入力によって、画面に出る結果が違うのが面白いね
慎重に進めるジョスィ~
座学疲れちゃうね(^_^;)
学年が高い人は、黙々と進める
恒例のアルファベット打鍵チャレンジ

ロボットを実際に動かしてみよう!

キーボードでIchigoJamに命令を入れることに慣れたら、今度は実際にロボットが動くような命令を入れてみましょう!

ロボットを動かせるようになるとモチベーションも上がります
サポーターが疑問に答えます
自分なりに考えて、試して結果をみて、またプログラムを直して…
「これでどうだ!?」
「よっしゃ!思い通りに動いた!」
「どうやって動いているんだ~?」
「やったーパチパチパチ」
「あれっ?」
「う~~ん、ここをこうして。なんで動かないのか。。。?」

IchigoJamでプログラムを作り、そのプログラムをロボットに読み込ませて、自分が考えたようにロボットが動くのか?試行錯誤する様子は、プログラマーそのもの。

トライ・アンド・エラーを繰り返して、自分が考える正解に近づいていき、そして達成するプロセスを少しずつ体験し、身に付けていってもらえると嬉しいです。

ロボット持って「いえーい!」

次回開催は11月23日(木・祝)

次回の「初級講座@イオン湯川店」は、11月23日木曜日(祝日)となっております(当初、11/3とご案内しておりましたが、日程の変更となりました。申し訳ありません)。

初級講座の後半戦では、より難しい課題をロボットにクリアさせるためのプログラムを考えて、実践していきます。

最終的には実際のロボサバ競技の模擬競技に挑戦の予定です。

長丁場となり大変ですが、保護者の皆様もぜひお誘い合わせの上ご参加くださいませ。次回も皆様にお会いできることを楽しみにしております☺

参考資料リンク集

11月23日までまだ間がありますから、講座の中でご紹介した参考になりそうなwebサイトなどを並べてみますね。

IchigoJam web

講座で使ったIchigoJamが手元になくても、パソコンとインターネットがあればIchigoJamでプログラミングができます。サンプルプログラミングを「写経(そのまま写してみること)」するだけでも、どんな命令で何が起きるのか勉強になります(^^)

ロボサバ

今回のプログラミング講座で使用している教材「ロボサバ」の公式サイトです。仙台で発祥したこの教材と競技の情報がたっぷり掲載されています。

高専ロボコン

函館高専もエントリーしている高専ロボコンの公式サイト。みんなより、ちょっとだけ大きいお兄さん・お姉さんが日夜取り組むロボット競技。なんとなく流し見していても、だんだん手に汗握って応援してしまいます。

HAKODATEアカデミックリンク

「キャンパスコンソーシアム函館」という函館市内の8個の高等教育機関(大学・短大・高専のこと)と函館商工会議所や函館市が手を取り合って、函館あたりでやっているアカデミックなことを紹介しているWEBサイトです。

研究発表のイベントがいつあるのか?また、どんなことに取り組んでいるのか?同じ市内にいてもナカナカ気づかない大学等で取り組んでいること…に触れてみると、きっと新たな発見があるでしょう☺

Bラボ函館

手前味噌ですが、この講座の企画・運営を函館市経済部より委託いただいております我々函館ラボラトリのプログラミング教室のwebサイトです。

「函館市こどもロボットプログラミング教室」の最新情報などは、こちらのサイトで発信(するとともに、参加者の方にメール・お電話でお知らせ)しております。また、講座の内容や、「IchigoJamとかロボサバロボットほしいんだけど!」というご相談も承ります。講座についてのご質問、お問い合わせはこちらへどうぞ…ということでリンクを置いておきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?