見出し画像

セダムの観察 〜 黄花のグランドカバー

セダムはマンネングサ属のとても丈夫な多肉植物で、グランドカバーに使われます。株分けでも簡単に増えるので、自宅のベランダにも2種類のセダムが育っています。その観察メモです。

ツルマンネングサ(5月開花)

冬にはこのまま枯れてしまうのではないかと思うくらい色がくすんでいました。黒いアブラムシが棲みついたこともあり、駆除もしました。

春になって新芽が出できて、5月に花が咲き、今ではすっかり蔓が伸び放題。

ツルマンネングサ(自宅)


メノマンネングサ(6月開花)

メノマンネングサも春になって茎が伸び始めて、5月時点で茎がわしゃわしゃと。そして、6月には黄花が満開になりました。

メノマンネングサ(自宅)

元々は庭に自生していたものを株分けしてもらったのですが、1年経った今は同じように黄花が満開でした。

セダムのグランドカバー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?