上には上がいることを感じる、感性の回復


あふれた世界一動画にマヒする感性

「あらゆる分野において習熟度においてレベルの違いがある」何をそんな当たり前のことをというが、いきなり凄いレベルのものを見ても私はもうあまり驚かない。感性がマヒしており、しかも深く理解が及ばない。Youtubeで様々なジャンルの世界一動画は拡散されており、誰もがたどり着くようにしてあるための弊害か、皆さんご存じのように飽きがくる。

しかし、比較する初級・中級レベルが絶妙であったり、さらに上級者が想像を超えてくる間の工夫によっては、こちらの感性も刺激されて、笑いが生じるほどに面白い。その例をご紹介したい。

先ずはこの動画。声による演技の3段階の比較、声優が声優たる所以(ゆえん)。テンポが良いし、やはり上には上がいる。本人たちが驚いて笑っている。表現は自由とか好みとか、単なる個性では説明できないレベルの違いがある。

次は、ボクシング。アマチュアで丁寧で努力している動きの人からの…圧倒的プロ。しかも、軽く打ってコレ。じゃあ、プロ中のプロ、世界チャンピオンってバケモンですがな。

感性、ちょっと回復しましたか?

以上です。

以下、ボクシング?つながりのゲーム動画です。混沌を忘れた頃に摂取したい成分が満載ですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?