18000円のうんこ

タイトルから申し訳ない。

そしてタイトルから察してほしい。このノートにきれいな部分は一ミリたりともないということを。

ある種の自戒をこめた備忘録です。


事のはじまりは一つのいぬのうんこからだった

我が家ではいぬの排泄物は専用の紙と袋がセットになっている散歩でつかうようなもので家の中でも処理をしている。

こういうやつね(http://u0u1.net/mV1H)

そういうわけで今日も犬は力み、自然の摂理の元、だすものをだしていたのだ。当然飼い主はそれを処理する。ここまでは本当にいつも通りだった。

まだ温かいソレをもってトイレに流すまでは。


勘の良い方はお気づきであろう。お察しの通りである。

つまったのだ いぬのうんこが

しかしこれは実は割とよくあるのでいつも通りラバーカップでスポンと処理をした。

おかしい。ぬけない。

いつもならゴポゴポゴポという音ともにきれいさっぱり汚いものを流してくれるトイレが詰まったままなのだ。

え、どういうこと。まじでか。

何度かラバーカップでぽこぽこする私。沈黙を保つ水をたたえたトイレ。逆流してくるうんこで見た目は最悪である。とびちるから途中でラップかけたよね。天才かと思ったわ自分。(透明のビニール袋なんてものはなかった)

しかし現実は無常で、いくらやっても無駄。このあたりから本格的に焦り始める。時刻は深夜12:30。水のトラブル8000円♬という某CMが頭をよぎる。だがこの時間だ。望遠鏡を担いでいくにはまだはやく、私が観測しているのは犬のうんこがつまったトイレである。

トイレのつまりでしらべてみたところこういう無理やり通す系のものがあることをしった(http://u0u1.net/HGVa)


これだ!!!!

幸い我が家はホームセンターに近く資材館のオープン時間が早いので翌朝これをかえば何とかなるだろうとその日はあきらめて私は寝た。

翌朝「トイレに行きたくなったらコンビニのトイレかりればいいや」と楽観視して……


さて翌朝である。6:30 トイレが詰まってから6時間。颯爽と資材館で目的のブツを購入。

気分はスナイパー。つまったうんこを的確にエイムしてこれでトイレの平和を取り戻すぜ!!!意気揚々と新兵器を投入する私。作戦は完璧なはずだった。はずだったのだ……

……あれ……?何も起きない……???

がっしゃがっしゃとやってみるものの、何も起きないのである。沈黙するトイレ。ここらで本格的にこれはやばいやつでは?と焦り始める。焦りがそうさせたのか自分のおなかの調子も悪くなってくる。

とりあえずコンビニ行こ。はらいてぇ。無理。


そうしてコンビニダッシュを決めたのだが張り紙が一つ

<トイレ利用の際は従業員にお声がけください>

oh…これは連続で借りるとあかんやつや……とりあえず朝ごはん買うし一回はかりよ。ごめんね店員さん。次からは公園のトイレかりるね…

そうしてセブンイレブンからかえってきて朝ごはんをたべ、完全に沈黙した自宅のトイレを前に、私はこの後2回トイレットペーパーをいれた鞄をもって公園に走ることになったのであった。なんでお腹痛いのに朝ごはん食べたのかなぁ、私。

さて、新兵器投入して4時間。時刻は11時。ラバーカップも途中で試しつつも何も起きない無言のトイレにこれもう水回りのプロに頼むしかないと、沈黙を保つトイレのごとく眠る夫を起こし、「絶トイレ討滅戦:failed」のお知らせをしたのであった

あれだけ外のトイレに走りにいったり、トイレ周りでガシャガシャ異音立ててたのによくねてたなぁ、キミ。


あきらめたら即電話ということで、今まで何の役にも立ってこなかった水道トラブルのマグネットがついに使われる日が来た。収集癖があるわけではないくせになんとなくため込んでいたのが幸いし、いちばん最寄りのところに電話してみた。すると1時間後に来てくれるというではないか。ありがてぇ。マグネットためててよかった。プロよ後は頼んだ。もうトイレ行くのつかれた。

公園のトイレ使うと心がなんともいえない隙間風に吹かれてたんだよね……家のトイレって大事だよ……


午後12時。トイレが詰まってから半日である。

トイレの救世主:プロがやってきた。

現場確認。ほんとお見苦しいものをお見せしてすみません。「犬のうんこ流したら詰まったんです」とこぼす私。

プロ「みなさんよくやるんですよねーーー」

ま じ で か


えっ、猫のうんこはトイレに詰まるって聞いたことあったけど犬も詰まるの?!!?!?!と困惑する私にプロは言い放つ

「捨てるとき排泄物をトイレットペーパーでくるむでしょ?それで流すと、一つの大きなかたまりになっちゃうんですよね。今のトイレって節水仕様で圧力だすために管が細くなってるんですよ。だから皆さん結構つまらせる」

まじか

これみんな知ってるの?!?!私今初めて知ったよ!?いぬのうんこもつまるよ!!

困惑する私をよそに、じゃぁ道具取ってきますねーとさわやかに移動するプロ。

即戻ってきたと思ったらバケツと何やら空気入れみたいな装備をおもちである。

なんだこれ?

そうしてプロはこの物体Xを詰まった便器にさしこみ

レバーをひと引き。


ゴポゴポゴポ!!!!


これである!!!私はこの音が聞きたかった!!!プロの持ち物すげぇ!!!!一瞬じゃん!!私の半日なんだったの!

喜ぶ私をよそに「あーまだ詰まってますね。結構これは根が深い」

え、通ったけど通ってないの。っていうかもしかして今まで詰まってはラバーカップポコポコして通ったと思ってたやつの蓄積してるの?

なんどもレバーをガッコガッコとひくお兄さん。うーんと渋い顔。

変な汗がでてくる私。やらかしてたのか…。いぬのうんこ、こわい。

まだなんかいますねーと何度か水を流しては確かめ、数分ガコガコすると、お兄さん的にOKラインに達したらしい。水の流れを感じるお兄さんすげぇ。これがプロのちから……!


そうしてトイレの平和が帰ってきたのである


気になるお値段だがタイトルとおりである。

いちまんはっせんえん。

いぬのうんこたっっっっっっっか!!!!!!!!!!


そういうわけで犬を飼っている人はうんこはうんこ、紙は紙でながすことを推奨いたします。まじでつまる。


これは人権を取り戻すのに半日かかった物語であった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?