2021年の活動報告(作品、ライブサポート)

昨日で年内の活動は終わりました。
今年も色々と各方面でお世話になった皆様ありがとうございました。

良いお年を!

詳細ははHPでも合わせてご確認ください。
https://hajimetal.jimdofree.com

では、2021年に僕が参加した作品、ライブサポートなどをご紹介します。

3/11
TBSの「音楽の日」にGLAYの演奏に参加させていただきました。
生放送で貴重な体験でした。
https://www.tbs.co.jp/ongakunohi

4/6 mezcolanza の歴代MUSIC VIDEO6作品がサブスク&ダウンロード解禁!

4/19(月)~23(金) 

渋谷ロフト9 で公開ショートフィルム『document of Luv.ROCCO』の音楽担当。


5/11

GLAYのオフィシャルWEB INTERVIEW Vol.94 にてインタビューが掲載。

以下オフィシャルより転載。

サポートキーボーディストとして2019年からGLAYと共にステージに立つようになったハジメタル。2020年1月に『GLAY ARENA TOUR 2019-2020 DEMOCRACY 25TH HOTEL GLAY THE SUITE ROOM』を完走した直後、ご承知の通りコロナ禍で世界は一変。ドームツアー中止を乗り越えて開催された2020年12月19日・20日の『GLAY DEMOCRACY 25TH “HOTEL GLAY in SAITAMA SUPER ARENA』でもハジメタルは大活躍している。6月2日(水)に映像作品としてリリースされる同公演の細部を観返すと、ハジメタルの多才さ、プレイヤーとしてだけでなくそのキャラクターの振り幅の大きさに気付くことだろう。中学時代にバンドでGLAYをコピーしたという、メンバーより10歳も年下の若き鍵盤奏者が今、GLAYにおいてどのような役割を果たしたいと考えているのか? サポート参加するようになった経緯から今後の展望までを尋ねた本インタビューは、GLAY論としても興味深い内容となった。

以降はアーカイブよりご確認ください。


5/29

GLAY、各メンバーの作曲楽曲だけで構成される特別ライブ4ヶ月連続配信ライブ「THE ENTERTAINMENT STRIKES BACK」

【第三弾】THE ENTERTAINMENT STRIKES BACK LIFETIME MUSIC』に参加。

6/2

GLAY DEMOCRACY 25TH “HOTEL GLAY GRAND FINALE” in SAITAMA SUPER ARENAの映像作品発売。 演奏で参加。
2020.12.19-20の映像。

6/5   「mezcolanza配信ライブ〜アコースティック編〜」

アコースティックアレンジ、配信ライブ、ラジオ的な進行などチャレンジしたライブでした! 

7/31

GLAY×THE PREMIUM MALT’S The Premium Live@
東京・Zepp DiverCity 

9/28,29

B’z presents UNITE #01@神奈川・横浜アリーナ
B'zとGLAYの対バン!


10/1   オープン30周年を迎えた下北沢シェルターにmezcolanza としてコメントを提出致しました。

10/6
GLAY のNEWアルバム「FREEDOM ONLY」のG-DIRECT限定盤

 Blu-ray(DISC 1)「THE ENTERTAINMENT STRIKES BACK LIFETIME MUSIC」※アンコールも収録
Blu-ray(DISC 2)GLAY野外無観客ライブ Vol.2 
に演奏で参加。

11/1

HEREを中心に制作されたチャリティーシングル!!
2011年、東日本大震災時に制作された『POWER TO JAPAN』を10年の歳月を経てリメイク。キーボードで参加しました!


「GLAY ARENA TOUR 2021 "FREEDOM ONLY"」ツアーに参加

10/25,26   @Zepp DiverCity(アリーナツアー前にの前夜祭ライブ)

11/5、6 @大阪城ホール 

11/20,21 @北海道立総合体育センター 北海きたえーる 

11/27,28  @マリンメッセ福岡A館

12/4,5   @神奈川・横浜アリーナ 

12/25,26 @愛知・日本ガイシホール 


このような感じでした。
2021年もコロナ禍の中、活動は制限されていた時期もありましたが、昨年よりは人前に出ることが多かったと思います。
ほぼGLAYのサポートで且つ、下半期に集中していました。

mezcolanzaも6月に一度ライブをした感じで、その後も緊急事態宣言を挟み、またリスタートのタイミングを見失った感じもあります。
ただ、他メンバーの日常的な活動が安定してからと考えていましたので、最近ようやくといった感じになってきたような。
横浜strageのライブは本当に楽しかったし、リハでメンバーに会ったら、秒で時間は埋まるのでmezcolanzaは大切に進めていきたいです。

昨年に比べるとこうやって音楽業界も動き始めたので安心!と言いたいところですが、約2年弱止まったり、動いたりしている中、実は厳しさも体感することもあります。

来年、2022年は空いている時期もあるので、曲を作ったり今年できなかったアウトプットもできたらと思っています。

良いお年を!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?