見出し画像

【SDGs × 電車】 阪急電車のラッピングトレイン

みなさん、 月曜もお疲れさまでした。 リンです。
月曜から仕事はじめの方も多いのではないでしょうか。
通勤途中に「SDGs」 をテーマにデザインされた阪急電車のラッピングトレインを発見しました!

【SDGs】 阪急電車ラッピングトレイン

SDGsトレイン

生活の中にある電車が SDGs のラッピングをされていると、 より意識するようになりますね。
そして、自動車を主に使っている方に対しても、電車とすれ違ったり止まっている時に SDGs について意識を向けるきっかけになると感じました。

私も今回は、歩いている時に電車とすれ違って気づくきっかけになりました。

【SDGs】 11 .住み続けられるまちづくりを目指して

ユニセフSDGs

SDGs の 11番の項目は、 「近年、 避難や移住をしなければならないほどの自然災害の増えていること」を踏まえて、誰もが安全に暮らせて災害にも強いまちをつくることがテーマです。
より長く住み続けられるまちにするために、 電車の公共交通機関を使って移動したいですね。

まとめ 

今日は日常で気づいた SDGsについてお話しました。 阪急電車のラッピングトレインを見て、 日常の中にサスティナブルやエコについて考えるきっかけがあれば、さらに SDGs への取り組みも強化されると感じました。
これからも日常に取り入れやすい SDGs を探していきます。
それでは、今週も頑張りましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?