マガジンのカバー画像

水谷元の日記 Vol.3

11
仕事以外の日常の話や考えていること、旅先の日記、建築や展覧会や内覧会のレビューなど。思考を整理するためのプライベートな場所。有料マガジンでしたが、無料マガジンで改めて始めました。… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

暮らしの中のクリエイティブ。

感染拡大をきっかけに料理の機会が増えた。外食ができなくなり、自宅での時間を充実させるため…

脱炭素・化石燃料産業遺産の再利用

1997年に開催されたCOP3にて温暖化に対する国際的な取り組みのための国際条約が採択されて以来…

Working placeの行方

島に住む友人はリモートワークに切り替わった際に、仕事をするための場所に困っていた。友人家…

能古島に宿泊施設がほしい

能古島には現在1〜4人程度で気軽に宿泊できる宿泊施設がない。私は島外の友人や知人との交友…

自然のアクティビティを可視化する

NHKで始まった「映像研には手を出すな!」を録画して観ています。第1話は見逃してしまったの…

Zoom飲み会とZoom公表会

4月4日にTwitterで北九大の構造家の藤田さんとのやりとりをきっかけにZoom飲み会を開催して…

『余暇』を支える批判的生産性

監理の仕事で工事現場やクライアントとの打合せ等で外に出ること以外はデスクワークです。潜在的に求めている空間を形にする大事な時間ですが、モニターを通して仕事をしていると、ついついWEBメディアを覗いてしまうのが現代。専門書以外の読書も最近はKindleを使うことも増えて、就寝前までベッドの上でスマホを見ることも多くなりました。 出かけていても手持ち無沙汰にスマホを開くのも正直いいとは思いません。メディアへのアクセスがどこでも行えるこの時代においては、もはや『暇』とは貴重で贅沢

開閉性空間論と風景をつくること

『開』くのポジティブ、『閉』じるのネガティブ建築ではよく『都市に開く』『地域に開く』とい…

『設計』だけが仕事なのか

建築設計のどんな用途の仕事でも、変わりない一定のプロセスがあります。作業名目でいうと基本…

建築を1000件解説 on Clubhouse 達成

【1000件(以上)登録完了のお知らせ】 Cloubhouseの開催していた【あなたの #オススメ建築 教…

「大濠テラス 八女茶と日本庭園と。」を見学。

リズムデザインの代表を務める建築家の井手健一郎さんに誘われて、オープンした大濠公園の八女…