マガジンのカバー画像

作りたい人向け(刺繍、刺繍アクセサリー、初心者、コツ)

17
作りたい人向けの記事を集めています。キットのメイキング・道具・刺繍のやり方など。
運営しているクリエイター

#ハンドメイド

刺繍図案配布一覧【無料/商用利用可】

刺繍図案一覧以下の画像をクリックすることで、サイトに飛べます。 あわせてどうぞ

自分の作品を雑誌に掲載してもらう方法

雑誌ってどうやったら載れますか?という質問を最近よくいただくようになりました。 ハイトモニカは過去、 ・minne HANDMADE LIFE BOOK ・大人のおしゃれ手帖 ・FUDGE ・BEAD ART(2回) に掲載してもらったことがあります。 私の場合は、全部インスタ経由で見つけていただいた感じです。 ・書籍出版 ・雑誌掲載 ・キット販売 ・オンラインストア作品委託 ・雑貨屋さん作品委託 ・オンライン教室講師 とかも全部そうです。 最終的なやりと

刺繡アクセサリーをおすすめする理由(新しい趣味として♡)

1月って新しいことを始めたくなりますよね。 私も、今年はもっと文章を書いたり、図案をつくったりしたいな~と思い、具体的なプランを計画中です! さて、今は刺繡ジャンルにどっぷり浸かっている私ですが、 実は(?)刺繍にたどり着くまで、陶器・プラバン・パーツ組み合わせなど、色々試していた時期がありました。 ということで、今回は刺繡アクセサリーを始めた理由について、書きたいと思います。 2022年、新しく刺繡アクセサリーを作ってみたいな~と思っている人の参考になれば。 【理

オンラインクラス補講まとめ

2021年3月から、Class101にて、オンラインクラスを開講しています。 基礎から応用まで楽しめる!刺繍アクセサリー制作 https://class101.jp/products/haitmonica クラスの中では、作品の作り方を主に伝えていますが、凝縮した作りになっているため、針と糸に触るのがほぼ初めてという「超」初心者向けの情報は入っていません。 なので、そんな方に向けては、補講的な取り組みをしていきます。 この取り組みは、個人的にしているものなのでclass1

ハイトモニカの刺繍のピアス制作キット「オーロラ」を作ってみた(前編)

新しくキットが発売になりました。 以前から販売していた4種類に加えて、新しく4種類が追加になりました。 前作と同じく、ピースさんという会社から出ています。 興味がある方は、以下から過去作も含めて購入できます。 ハイトモニカのキットが購入できる通販サイトはこちら minne creema pinkoi(海外向け) 実店舗では、ユザワヤ蒲田店、吉祥寺店、町田店、横浜店、クラフトハートトーカイ(30店舗)で販売中だそうです。 さて、以前もメイキングを投稿したのですが、今回も

おすすめの道具紹介(オンラインクラス補講)

Class101にて、オンラインクラスを開講しました! 基礎から応用まで楽しめる!刺繍アクセサリー制作 https://class101.jp/products/haitmonica このクラスでは、3種類の刺繍アクセサリーを作ります。 クラスの価格をおさえるため、今回はミニクラスとし、キットは必要な材料のみが入っているものにしました。 なので、布や刺繍糸などはキットの中に入っているのですが、刺繍枠やハサミなどの道具類は各自で用意いただく形になります。 とはいえ、初心者

ハイトモニカの刺繍のピアス制作キット「春の標本」を作ってみた(前編)

こんにちは、ハイトモニカです。2019年からminneでキットを販売しています。全部で4種類あります。 インスタでも同じように作り方を載せているのですが、noteにも記事としてまとめました。 インスタでは載せきれなかったこつや、おすすめの道具の紹介などもしています。 ハイトモニカのキットが購入できる通販サイトはこちら minne creema pinkoi(海外向け) 材料・道具の説明セットに含まれているもの ・シーチング(布)・接着芯・フェルト・刺繍糸・スワロフスキー

ハイトモニカの刺繍のピアス制作キット「サーカス」を作ってみた(前編)

こんにちは、ハイトモニカです。2019年からminneでキットを販売しています。全部で4種類あります。 インスタでも同じように作り方を載せているのですが、noteにも記事としてまとめました。 インスタでは載せきれなかったこつや、おすすめの道具の紹介などもしています。 ハイトモニカのキットが購入できる通販サイトはこちら minne creema pinkoi(海外向け) ↑がそれぞれのキットで入っているものです。 材料・道具の説明セットに含まれているもの ・シーチング(