見出し画像

10版オルクコデックス考察③(おっかねぇ奴ら編)

序文

グァァァグ!!
 だいぶ間が開きましたが、データシート考察の続きです。
 書いてる間にバランスデータスレートが来てめっちゃ焦った……!

 今回はドレッドモブデタッチメントで使いそうな奴ら!
 データスレートもノーダメージでございます(強いて言えばビークルが多いので、激突策略の弱体化の煽りをくらってはいる)。

 デタッチメントルールの対象はメク、オルクウォーカー、グロットビークル
 強化も面白そうなものが揃っていますが、キャラクターがウォーカー達に合流できないのが残念だな~……

ユニット考察

・ビッグメク
 普通ビッグメク。合流先はボゥイ、ルータ、ノブ、メクガン。合流先に射撃のヒットロール出目1リロールと、移動が飛行っぽくなる能力を付与する。キラーカンに合流出来ないのがあらゆる意味で残念……。

 本体性能は割と普通なので、合流能力がメインですね。あとは、メクキーワードが付くのでデタッチメントルール付与、というのが1番重要なポイントかと思います。

 全力移動ロールリロールはかなり便利なので、合流させるならボゥイでしょうか。(他のユニットに合流させるならショックアタックガン装備の方がいい気がしますね)
 メクガンに合流させて飛行能力付けて……も移3"だしなぁ……

・ビッグメク(ショックアタックガン装備)
 武装違い。移動力補助能力が無くなったが、代わりに自身の武器が派手になりました。

 8版の頃はすごい使っていたのに、ここ数年は影が薄かったイメージですね。まぁあの時は弾数が倍出たしな
 ただ、今回は「まぁまぁ安い(80Pt)」「合流してデタッチメントルールを付与する価値がある」「以上の理由により何体か編成すれば、射撃時にバトルショック強要能力が輝く」と、相乗効果で価値が上がってると感じます!

 素直にメクガンに合流させても良いですし、ルータに合流させてデタッチメントルール付与させるのも面白そうですね。

ビッグメク(メガアーマー装備)
 合流先はメガノブ。射撃のヒットロール出目1リロール付与は正直おまけでしょう。
 本懐は「射撃に対するスペセ4++付与」のほう! ただでさえ硬いメガノブが、さらにカチカチになりますぜ!!

 グァァァグ‼︎ が2回使える(=2ラウンドにわたってFNP4+が付く)兄貴軍団デタッチメントでは過剰かな……と思いますが、他のデタッチメントならこちらもかなりの有力候補。
 特に、ドレッドモブデタッチメントでは合流する事でメガノブがデタッチメントルール適用されるので、こちらが優先されるでしょう! やっぱり白兵にもバフが乗るのが偉すぎる!!

 武装バリエーションは、絶対これ! というものはないですかね。
 デタッチメントルールでステータスを補えるので、ドレッドモブデタッチメントであれば(護衛のメガノブともども)パワークロオ装備で良いと思います。

・メク
 普通メク。ビッグメクの合流先+タンクバッスタに合流出来ますが、リーダー能力は特に無し。メインは、3"以内のビークルの整備を行い、D3回復に加えてヒットロールを1上げるバフ能力の方でしょう。

 ウォーカー達はキャラクターが合流出来ない以上、ヒットロールにバフを加えようと思うとこいつが必要になってきます。
 しかし、上位種であるビッグメクは何故かこの整備をしてくれないんですよね……現場職と管理職の違い?

 45Ptと安いので、ルータにメクキーワードを付与しつつビークルの整備をするのは結構いい案かもしれないですね!
 ルータは自前で出目1リロール出来るので、合流バフが無いのも気にならないし。

・グレッチェン+ゾグロット・ウォートスナッガ
 デタッチメントルールにより、なんとグレッチェンがバトルラインになる。
 もちろん耐久力はボゥイと比べるべくもないんですが、なんせ同ポイントで倍以上の数を入れられますからね……
 策略の「9mv以内に近寄られた時に通常移動でき、D6振って4+で近寄ったユニットにD3+1致命を与える」策略が強いので、優先するのもありかと思います。

 そんなグレッチェン、ゾグロット爺さんを合流させることで
「斥候9」「ヒット、ウーンズに+1」「相手のウーンズ-1」「グァァァグ‼︎ 時に移動力が6mv増える」が付与され、超強化されます!
 ……が、超強化されても所詮グレッチェン……という気がしないでもないんですね……そもそまゾグロット爺さん自体が80Ptもする……80Ptもするの!?!?!? グレッチェン2ユニット分だが!?!?!?


ボゥイ
 またかよ!! という感じですが、どのデタッチメントにも入るんだから仕方ないです。
 今回のポイントは、ビッグメクを合流させることでデタッチメントルールが乗る→武器に会心ヒット、連続命中、会心ウーンズ的なやつのどれかが付与させるということです(ついでにビッグメク合流効果で射撃のヒットロール出目1リロール)。

 ということは……他デタッチメントでは見向きもされない、シュータ装備ボゥイが日の目を浴びたり……しないか……?? 20体で撃てば60発、まぁまぁ夢が見られそうな気が!!

 ただ、20体ボゥイにキャラクター2体を合流させる条件が「ウォーボス+何か」で固定なので、ビッグメク+ペインボゥイで耐久力を高めたり、+ウィアードボゥイでワープ射撃を行ったりはできない。
 ……やっぱ微妙かも。普通にチョッパ装備10人で確保&アクション要員と割り切った方がいい気がしますね……。


ルータ
 インデックス時に「射6+ってやる気あんのかよ!!」と言った覚えがありますが、今回もそう思っています。
 とはいえ素で射撃の出目1リロールがあるので、(スパナーの存在はいったん置いておいて)10体で30発撃てば10発は命中する。ビッグメクを合流させてデタッチメントルールも加味すれば、悪くはないのではないでしょうか。

 そういえば、出目1リロールアビリティを活かして警戒射撃させるアイデアをTwitterで見掛け、いいじゃん! と思いました。射6+で10発当たるということは、警戒射撃でも10発当たるということですね。
 例えば一般マリーン相手なら、10発ヒットして、(攻8なので)2+ウーンズで8発通り、貫通-1を4+で防がれ4発。ダメージ2なので4人倒せる計算になりますね。相手を選びそうですが、そこまで悪くない気がしてきた!(なんせ10体で100Ptしかないので)


バーナボゥイ
 ルータのコンパチキットですね。
 ちなみに、ルータもバーナも旧ボゥイと素体がほぼ同じなので、ルータ2箱と旧ボゥイ1箱あれば、ルータとバーナが10体ずつ作れます(ついでに急ボゥイ箱のボスノブも1体できる)。
 スパナの装備もボゥイ箱からビッグシュータorロキットランチャを持ってこられるので、過不足なく作れますよ!

 データシートの話に戻ると、普通に安いフレイマー武器持ちです(6Pt/体)。性能はD6回、攻4貫通0。まぁ、安いには安いなりの理由がありますね。白兵戦にもこの火気を使用し、接4+攻4貫通-2ダメージ2です。

 とにかく攻と貫通が低いため、「これで倒せる相手なら、ボゥイのチョッパでいいんじゃね?」と思ってしまうんですよね……。バトルラインかつ確が2あるボゥイが高性能なため、どうしてもそことの比較になってしまうんだよなぁ……

 ウーンズリロールアビリティもあるため、ビッグメクを合流させてデタッチメントルールを付与し、会心ウーンズ的な能力を付与できればかなりアツいけど……当たりは1/3、残りは全く意味ない外れになるのがなんとも……。
 射撃の度にボタンを押し、暴発で1体か2体爆散させていくのはちょっと面白いかもしれない。


・キラーカン
 かわいいね~~~~ママだよ~~~~~~~!!

 3体で125Pt。各種策略も乗るので、デタッチメント内ではメインのユニットになるでしょう。 
 耐久面には不安がありますが、オルクには意外と珍しい3ダメ武器を振り回せるので、他デタッチメントに出張するのも場合によっては全然ありかと思います。

 射撃武器はいろいろ選べます。インデックス環境ではロキットが鉄板でしたが、アビリティ(とデタッチメントルール)でランダム強化されるため、そのままだと物足りないスペックのグロットズーカやスコーチャもかなり良い選択肢となりました。
 カンシュータは……他よりもかなり長い射程は魅力ですが、スペックがちょっと中途半端かなと感じるので、選択肢ある状況では選ばないでしょうか。

 アビリティは、射撃時にD6を振って、結果が
 1-2でD6致命を受ける
 3-4で攻が1上がる
 5-6で回が1上がる
というランダム性あるもの。
 キラーカンの武器はどれもデタッチメントルールで付与される能力を(暴発する可能性を飲んで)選びたくなるものばかりなので、運が悪ければどんどん自壊していくことになります。かわいいねぇ~~~~~~~!!
その分ハマった時は凄いことになると思うので、使ってて楽しそうなユニットですね。

 以上の性能は置いておいても、普通に見た目がかわいいので、私のイチオシユニットです。
 「ヒレツなチビども」策略の対象なら本当に神だったんだけど……流石にダメだったか……今からでもグロットとグレッチェンキーワード統合しない? ダメ?


・デフドレッド
 ドレッドノート枠。120Pt/体。
 インデックスとほぼ変わらず、妙に高いカスタム性もそのまま。カスタムメガブラスタx4を装備して、ボタンを押すとかいう面白編成も可能です(射撃後4D6を振って1,2が出るたび3致命ダメージ)。

 とはいえ所詮(オルク故に)射5+なので、特化してクロオ4本か、クロオ2本+鉄板のロキットorザコ散らしのスコーチャ2本あたりが丸いんじゃないでしょうか。
 複数持ちのクロオは「追加攻撃」ではなく、「装備している数だけ回が上がる」ので、たくさん装備してボタンを押しても暴発の危険が少ないのがうれしいですね。

 2+セーブと言えど、耐も傷もそこそこで防御系のアビリティもないため、オルク以外のアーミー相手だとわりかしすぐ落ちる印象が強いです。意外と使い方が難しいんですよねぇ。
 ということで今まで1体編成したりしなかったりだったんですが、このデタッチメントだと有用な各種策略の対象なので、何体か編成していいだろうなぁ……やったぜ!(家にいっぱいいるため)


・ゴルカノート、モルカノート
 白兵寄りのゴルカノートと、射撃寄りのモルカノート。それぞれ280Pt、295Pt。
 モルカノートは、射撃寄りとは言え射は5+、攻も貫通も中途半端だしなぁ……という思いが拭えず、使うとしてもゴルカノートだったのですが……連続命中は(実質)射を改善し、会心ヒットは攻を改善し、会心ウーンズ的なので貫通を補える、ドレッドモブデタッチメントでは話が変わってきますね!主武装は元から暴発するので、運が悪いと凄いことになりますが……

 ゴルカノートの方も同様に、デタッチメントルールの恩恵をフルに受けられるためかなりアツいです。白兵にもルールが適用されるのが偉すぎる……!!

 ただ、どちらも他のデタッチメントで使うにはちょっと難があるかな~と言う気がします。もうちょっとポイント低いか、耐球面で信頼できれば……というところ。
 特にゴルカノートは、「信頼できる白兵攻撃要員」としてガズグッカル様と競合している印象だったのですが、向こうが使いやすくなったため、(他デタッチメントでは)強いて編成することもない気がします。

 とはいえ異常にカッコいいので、ここは素直にドレッドモブで使っていきましょう!
 タイタニックなので、防御策略の対象ではないのだけは残念……


・ストンパ
 1体800Ptの馬鹿の兵器。なんとバトルフォースに収録されたので、所持者も増えたのではないでしょうか(かくいう筆者も、バトルフォースで入手しました)。

 流石にここまでくるとゲームで強いかどうか以前の話になってくると思いますが、とにかく満足度が高そうなキットなので、早く作りたいなぁ~~と思っています。


メクガン
 前の版まで、クルーのグロットがゲーム上必要かどうか微妙な記載だったため手付かずだったのですが……10版からははれてトークンであることが明記され、持ち運ばなくてよくなりました。

 武装は、性能がランダムで決まるバブルチャッカ、暴発付きのカスタムメガブラスタ、ほぼロキットのスマッシャガン、対飛行のトラクターカノンの4種類から選べます。
 バブルチャッカはD6の結果によって性能が変わるおもしろ武器、それぞれのスペックは良好なものの裏目を引いた時に悲しいかな?
 カスタムメガブラスタは暴発の危険に加え(このデタッチメントならなおさら!)、貫通(-1)に不安がありますね。
 トラクターカノンは、回1は流石に……なうえ、現状航空機が息していないことを考えると対飛行もイマイチ……
 と、まぁ結局ロキット互換のスマッシャガンが安定なのかなぁと思います。

サンプルロスター

sample (1985 Points)

Orks
Dread Mob
Strike Force (2000 Points)

CHARACTERS

Big Mek in Mega Armour (115 Points)
   • Warlord
   • 1x Kustom mega-blasta
     1x Power klaw
   • Enhancements: Smoky Gubbinz

Big Mek with Shokk Attack Gun (75 Points)
   • 1x Close combat weapon
     1x Grot Assistant
     1x Shokk attack gun

Big Mek with Shokk Attack Gun (75 Points)
   • 1x Close combat weapon
     1x Grot Assistant
     1x Shokk attack gun

Mek (45 Points)
   • 1x Close combat weapon
     1x Kustom mega-slugga

BATTLELINE

Gretchin (80 Points)
   • 20x Gretchin
       • 20x Close combat weapon
         20x Grot blasta
   • 2x Runtherd
       • 2x Runtherd tools
         2x Slugga

Gretchin (40 Points)
   • 10x Gretchin
       • 10x Close combat weapon
         10x Grot blasta
   • 1x Runtherd
       • 1x Runtherd tools
         1x Slugga

Gretchin (40 Points)
   • 10x Gretchin
       • 10x Close combat weapon
         10x Grot blasta
   • 1x Runtherd
       • 1x Runtherd tools
         1x Slugga

DEDICATED TRANSPORTS

Trukk (65 Points)
   • 1x Big shoota
     1x Spiked wheels
     1x Wreckin’ ball

Trukk (65 Points)
   • 1x Big shoota
     1x Spiked wheels
     1x Wreckin’ ball

Trukk (65 Points)
   • 1x Big shoota
     1x Spiked wheels
     1x Wreckin’ ball

OTHER DATASHEETS

Deff Dread (130 Points)
   • 2x Dread klaw
     2x Rokkit launcha
     1x Stompy feet

Deff Dread (130 Points)
   • 2x Dread klaw
     2x Rokkit launcha
     1x Stompy feet

Gorkanaut (280 Points)
   • 1x Deffstorm mega-shoota
     1x Klaw of Gork
     2x Rokkit launcha
     1x Skorcha
     2x Twin big shoota

Killa Kans (250 Points)
   • 6x Killa Kan
       • 6x Kan klaw
         6x Rokkit launcha

Lootas (100 Points)
   • 2x Spanner
       • 2x Close combat weapon
         2x Rokkit launcha
   • 8x Loota
       • 8x Close combat weapon
         8x Deffgun

Lootas (100 Points)
   • 2x Spanner
       • 2x Close combat weapon
         2x Rokkit launcha
   • 8x Loota
       • 8x Close combat weapon
         8x Deffgun

Meganobz (200 Points)
   • 5x Meganob
       • 5x Kustom shoota
         5x Power klaw

Stormboyz (65 Points)
   • 4x Stormboy
       • 4x Choppa
         4x Slugga
   • 1x Boss Nob
       • 1x Power klaw
         1x Slugga

Stormboyz (65 Points)
   • 4x Stormboy
       • 4x Choppa
         4x Slugga
   • 1x Boss Nob
       • 1x Power klaw
         1x Slugga

Exported with App Version: v1.17.0 (40), Data Version: v430

 あれだけ腐しといてなんだけど、まさかのルータ20体採用
 いや、まぁデタッチメントルールを有効活用できて、小回りが効いて、と考えると結局ルータに行き着いたんですよね……。
 こいつらはトラックに乗り込んでもらう。アビリティやデタッチメントルールを活かすため、積極的に降車して射撃する。まぁビッグメク込みで180Ptだからな。

 弱体化したが、メガノブは5体セットで採用。
 強化したビッグメクも合流して、射撃に対してはセーブ2+スペセ4++隠密でヒットロール-1かつ毎ターン1体復活と、異常に硬くなる。
 もともと白兵はしっかり強いので、トラックに乗り1番の激戦区に向かってもらう。

 キラーカンは花形ユニットだが、ベースの大きさを考えると編成できるのは6体が限度な気がする。
 基本的にはメクの整備バフをつけたいので、3+3ではなく6体セットに。
 このロスターは全体的に2〜3ダメ武器が多いので、雑魚ちらしにグロットズーカ装備でも良かったかもしれない。

 ゴルカノート、デフドレッドは正直ちょっと評価に困っているんだが……ある程度しっかり殴れるユニットは必要なため採用。
 特にデフドレッドの枠はボゥイにしてもいい気もする。

 バトルラインはグレッチェンを盛った。
 特に20体のユニットは、なるべく前に出て策略も使いながら撹乱要員として働いてもらいたい。

 あとはいつものアクション要員としてストームボゥイ小隊にお越しいただいた次第であります!

跋文

 と、とりあえずこんなところで!
 ここも好きなユニットが多いので、長くなってしまいました。

 次回は「どデカい狩り」デタッチメントの予定です。
 最近更新が滞っているのは……古戦場まぁ色々fallout4忙しくてですね……エルデンリングDLCすみません……

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?