見出し画像

ウォーハンマーを始めるためのお買い物〜〜塗料編①〜〜


画像2

※左がクラシック、右がコントラストメインで塗りました

 こんばんは。今日もお疲れ様です。

 やっと塗料の選び方です。

 技術面については、Googleで「ウォーハンマー ペイント 方法」とかでググったほうが絶対タメになるので、ここでは「どうやって買う塗料を決めるか」という話をしますね!


 塗料というか、シタデルカラーを買います。シタデルカラーの凄いところは「素人が使ってもクオリティがすげぇ」なので、これから始めてみましょう!


 シタデルカラーの中でもクラシックスタイルとコントラストスタイルという2つに分かれるんですが、慣れたら両方使ってもいいんで、ぱっと見の好みで選んでください。

 私はクラシックの方が好きなのでそちらから紹介します(筆が届かない所を、影だから黒いんだって言い訳出来るから好きです)


 以下のような3ステップに分けて買っていきましょう。自分が満足できたところで止めればいいと思います。

 ステップ1までで超軍拡して、後からステップ2以降に行っても全然問題ないです。

 コントラストで塗ってみたけど、やっぱり上からクラシックにしよう、でもいいです。

 気に入らなかったら塗った上からもう一回サフ吹いてやり直してもいいです。ウォーハンマーは自由だ。


 ステップ1〜絶対買ってくれ〜

ベースカラー4色(550円×4本)、シェイドカラー1色(1000円)

 ステップ2〜物足りなかったら買おう〜

ベースカラー2色、レイヤーカラー2色(550円×4本)

 ステップ3〜塗るのが楽しいな、と気づいたら買おう〜

レイヤーカラー3色(550円×3本)、テクニカルカラー1本(1000円)



ステップ1〜絶対買ってくれ〜

 では例として、私もこのオルク兄貴(ノブ)を塗っていこうと思います。

 ちなみにオルクというのは、40000年後の宇宙で暴れまわるイカす宇宙オークです。宇宙ゴブリンもいるぞ!

画像3

 説明書通りに組んだだけですが、超カッコいいですね。

 こいつに前回買った黒サフスプレーを吹きます。

画像4

 黒くなっただけでもなんとなくいい感じになったかと思います。


 ここから、塗る色を面積が広い順に3〜4色決めてください。プラモのパッケージ写真や、バトルトーム(40kならコデックス)の作例を参考にするといいと思います。


 ※ちなみに、アーミーによっては「この氏族はこの色の服を着ていて、こういう能力です」みたいな設定とルールが紐付けられていたりします……が、それに従う必要はないです。ゲーム前に相手に「これは色が違いますがこの氏族ルールを使います」をちゃんと宣言すれば大丈夫です。

 ただ、設定通りに塗った方が色を選びやすいですし、単純にカッコよくなりやすいと思います。要するに好きにすればいいです。ウォーハンマー は自由だ。


 さて、私の場合は、

・オルクは菌類だから(マジです)、肌は緑色かな〜→Waaagh!! Flesh

・うちのオルクは黒色大好きゴフ氏族だから、服は黒くしよう→Abadon Black

・靴とかは……革っぽいから焦げ茶色にするか!→Rhinox Hide

・鉄は銀色でええやろ→Lead Belcher

というわけで買ってきました。

画像5

  ※1 この時、必ず「BASE」と書いてあるやつを買ってきてください。「LAYER」とか「DRY」とか他の種類も売ってますが、とにかくまずはBASEから選んでください。

※2 緑色! といっても何種類かありますが、インスピレーションで選んでください。プラモのパッケージで紹介されてるやつでもいいし、店先でなんとなくで選んでもいいです。どう転んでも酷いことにはならないと思います。


 で、塗りました。

画像6

 4色のせただけでかなり雰囲気違ってきましたね!

 塗ってる途中はみ出しても修正効くので、立体塗り絵だと思って気楽にやればいいと思います。


 ここからシェイドをかけます。皆さんは「ウォーハンマー  ペイント 方法」でググってると思うのでもうご存知ですね?


 シェイドもいろいろ色があるんですが、よっぽどの理由がなければ

茶色(Seraphim Sepia)か、

焦げ茶色(Agrax Earthshade)

のどちらかを強くお勧めします。というかどちらかを買ってください。

 当然仕上がりは茶色の方が明るく、焦げ茶色の方が暗くなるので、その辺も好みで選べばいいです。


 シェイドを使う理由が「陰影をつける」なので、黒色の「Nuln Oil」とか良さそうに見えるんですが、名前の通り油で汚れたみたいな汚い感じになるという罠があります。


 まぁオルクは油で汚れた汚い連中なので、私はNulnOilを使いますが!

 というわけでビシャーッとやりました。

画像7

画像8

 イカすぜ兄貴! インゲンなんかぶっ潰しちまえ!!

 

 シェイドをかけただけでかなり上手く塗った雰囲気が出てませんか!?

 とりあえずここまで塗るのを止めても全然問題ないと思います。


 長くなったので、ステップ2以降はまた次の記事にしますね……歪みに飲み込まれないよう祈っといてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?