見出し画像

10版オルク全ユニット所感③(N〜Z)


 残りの1/3です!
 張り切って行くぞーッ!

75Pt

 コンバージョンの犠牲になり、今うちにスクイッグホッグボゥイはいるのにこいつはいない。

 マイルドビーストボス(スクイゴザウルス騎乗)といった風情だが、強化のヘッドワッパの殺りチョッパを持たせることで、ビーストボスとほぼ変わらないダメージを半分のポイントで出せるニクいやつである。

 ただ、耐久面はかなり不安があるので、素直にスクイッグホッグボゥイと合流したほうが良さげかな。

70Pt

 グァァァグ!! を追加で発令できる。良さそうな効果!。
 あまり攻めてこない相手には先グァァァグ!! で場を荒らして本体の到着を待ってもいいし、相手が前に出てくるなら後グァァァグ!! で迎撃してもいいし。

 しばらくは効果が大きいボゥイと合流させてみるけど、普通ノブと合流するパターンも検討の余地ありかなと思います。

5体115Pt 10体230Pt

 ウォーボス合流でのウーンズロール-1がすごく強い!
 そしてこれが無ければスぺセも何もないので、基本はウォーボス合流させる方針になると思う。

 10人+ウォーボスで300Ptか……。高いな……
と思っていたが、計算してみるとグァァァグ!! 中ならパワークロオ40発くらいがヒットするらしい。ハチャメチャに火力が出るな。
 全員徒歩インファントリーなので隠れやすいし、トラックにも乗れるし、かなりアリだな……

 全然関係ないが、最初からずっと相席食堂見てるのに、千鳥のどっちがノブでどっちが大吾か、いまだにわからない。

70Pt

・ペインボス
 ビーストスナッガのペインボゥイ。自らの四肢を機械化することによって高速医師(ドク)トリンを行えるらしい(とデータシートに書いてある)。急に忍者と極道みたいになったな。

 ビーストスナッガボゥイにFNP5+を付与できるが、彼らはもともとFNP6+を持っているのでちょっと損した気持ちになる。
 それより、キャラクターを3傷回復できる。
 異常に硬いスクラグバッド氏を回復すれば、非常にいやらしい動きになると思う。

80Pt

 普通激痛野郎。こちらは普通ボゥイを筆頭にFNPを付与できる。
 活躍の機会は多そうだが、お医者族の中で一番ポイントが高い。

 注目したいのは素敵な名前のアビリティで、インファントリーの指揮官ならば、強制歯医者によりそこそこの確率で暗殺できる。
 このアビリティでキャプテンあたり落としたらめっちゃ盛り上がると思う。

110Pt

 オルクトーバーバギーの異彩を放つやつ。間接射撃できるのが特徴。

 インファントリーを狙うのに特化していて、なんと射4+でブラスト武器を撃てる。
 ……といっても、計算すると5人の普通マリーンに打ち込んで、期待値で2人倒せるかどうかってところっぽい。まぁ、そんなものか……

なお、ちょうど今組んでいるところなのだが、ペイントカロリーが異常に高い。
 グレッチェン合わせてクルーが何人いるんだよって感じだ……(しかもこのサイズに数えきれない数のスクイッグが乗ってるし)。

 ちなみに、ソードオフショットガンの武器キーワード、「ショットガン」ってなんだよ、と思ってオラクル見たら誤植で、正しくは「アサルト」だったし、日本語データシートだと装備できないことになってるけど実際は問題なく持てます。

85Pt

 オルクトーバーバギーのワープするやつ。
 D6+1ダメ武器を精密攻撃付きで、なんとオルクらしからぬ精度(射3+!!)で撃てるので、上振れすれば敵指揮官は一撃死である。

 また、全力移動の代わりに縦深配置ができる(なんで武器にアサルト付いてないんだろうな……)。

 おそらく、実際に使うとそううまくは行かないと思うのだが、編成しているだけで相手に結構なプレッシャーを与えられると思う。

3体110Pt 6体220Pt

 40kでは珍しい騎兵枠。9版と比べるとポイントが1.5倍くらいに値上げされた。

 攻はそこまで高くないが、ビークル・モンスター特効付きの武器を持っている。
ランスキーワードも付いているので、突撃時はヒット3+ウーンズ3+で攻撃をねじ込める。
 あれ、強くね……?

ヘッドワッパの殺りチョッパを持たせたノブと合流すれば結構なダメージディーラーになる。
 高めの耐とFNP5+もあるので、かなり良いと思う。

800Pt

 わはははバカが作った兵器だ!!
 でかい強い高いを地で行く巨大兵器だ!

 流石に高性能射撃武器をたっぷり積んでおり、白兵戦もバカが作った武器で殴れる。
 攻24のダメージ10は面白すぎる。

 攻撃性能は文句ないのだが、退却後射撃・突撃ができないのが気になるかな。
 800Ptもするユニットなので、適当なスクリーンユニットで足止めされたら本当にかなわん。

 あとは、ガズ様を運搬できるのは地味に便利……な時もあるかもしれない。

5体65Pt 10体130Pt

 規律を守り、武器の整備を行い、ブーツも磨くオルク界の不良少年ども。たぶんコンビニでもちゃんとレジに並ぶ奴ら。
 ポイントも編成人数も9版からほぼ変わらず(パワークロオ前提のポイントになっただけ)、使いやすい。

 安い縦深配置持ちなので、とりあえず上空待機させておくと副次目標の獲得なんかで役に立つ。
 戦闘力も普通のボゥイなので、普通の人間くらいなら全然壊滅させられる。
 10人編成でザグストラック閣下と合流して殴りに行ってもいい。

5体135Pt


 10版でウォーギアの自由度が無くなり、ロキットx3人+ロキットピストルx1人+タンクハンマーx1人の5人編成で固定された。

 なっんっでっだよ!!!!
 全員にロキットランチャ持たせてくれよ!!!

 まず、見ての通りロキットピストル二丁流はシンプルに性能が低い。射程が短いのが致命的である。
 まぁこれは射撃武器だからまだいいとして、なんでタンクハンマー一本だけ持ってるんだよ!
 接敵したくないユニットの中に1人だけ強い白兵武器持っててどうなるんだよ……全員射撃武器か全員タンクハンマーじゃないと意味わかんないでしょ……

 ポイント、135Pt÷5人で27Pt/人なんだけど、タンクハンマー持ちを勘定に入れられないから実質34Pt/人とかなんですよね……

 まぁ、実は、ロキットランチャが十分強いので、これでもバトルワゴンに突っ込む価値はあると思います(じゃあこの話なんだったんだ)。

50Pt

 他にも兵員を輸送できる乗り物はたくさんあるけど、カテゴリとしての兵員輸送枠はこれだけ。
 10版でも、安いなりに硬いし早いしで良い車両。特筆するべき点は特にないけれど、不足も特にない便利枠。

 ウォーギアが無料になったため(何故か妙に強化された)ぶち壊し玉は装備し得……なのだが、ビッツパーツの箱を漁っても何故か全然見つからないぜ
 バトルワゴンにも装備し得なので、何かしら玉をでっちあげる方法を考えねばならない。

3体75Pt 6体150Pt

 安くて早くてそこそこ硬く、ベースもでかいので、中立の作戦目標を取りに行くのに非常に都合が良い。
 アビリティとツインリンクのおかげで、射撃もそんなに馬鹿にしたものではなさそうかな。

 白兵能力も普通ボゥイ相当あるので、適当にプラプラしてるカルティストあたりを殴りに行こう。
 ……よく見るとスぺセもついてるのか……いよいよえらいな……

 日本語のデータシート裏は誤植で何言ってるのかよくわかんないことになっているが、全員ツインダッカガンを持っていて、モブはチョッパかスラッガ、ボスはビッグチョッパかパワークロオかスラッガを装備できる、ということらしい。

70Pt

 結構古いモデルのはずだけど、ポージングも分割もばっちり決まっているカッコ良いモデルだ。
 武器は選べるけど、パワークロオ一択ではないだろうか。グァァァグ!! 中なら8回も殴れてかなりの火力が出るぞ!

 合流能力はシンプルに強いヒットロール+1。
 また、合流先のボゥイもノブも、合流自体をトリガーとしたアビリティを持っているので、どんどん合流していこう。

95Pt

 メガノブにのみ合流できるウォーボス。コンパト箱に入っているので、持っている人は多いのではないだろうか。

 合流能力のヒットロール+1は当然強いのだが、ビッグメクやガズグッカルなど、メガノブに合流させたい指揮官は対立候補が多い。
 グァァァグ!! 中のボーナスもFNP付与と地味なためちょっと分が悪いか。

 硬いのは間違いないため、むしろ単独行動したほうが持ち味を活かせる気がする。

175Pt

 航空機シリーズの、なんだかよくわからないことになっているやつ。
 こんなもん空を飛ぶわけねぇと思うが、オルクのメカなので奴らが飛ぶと言えば飛ぶのだ(オルク全員がもっている微弱なサイキックエネルギーが云々~みたいな話らしい)。

 なかなかいい感じの火力が出る武器を積んでいる。
 ……が、悲しいかな、航空機ゆえに1ターン目は確実に射撃できないので、コストパフォーマンスが悪く感じる。
 とはいえ大したデメリットなしにスぺセ4+も付与できるので、十分採用を検討できる性能かと思う。

 例によって日本語データシート上ではトラクターカノンを装備できないが、安心してください。オラクルを読むとちゃんと初期装備です。

55Pt

 奇人野郎。非常に有用なサイキック(ダジャンプ)を使える割に、公式サイトではモデルがずっと欠品していたので、コンバージョンしたモデルを愛用している人も多いのでは。私もそうです。

 今は在庫あるようだが、この細かい造形をシタデルファイン(と言う奴はこの世にいないであろう)キャストで組み立てるなど、考えただけで嫌になる。
 幸いAOSのオールクにはそれっぽいモデルがたくさんいるので、そちらでなんとか……ダメ?

 戦場では、20人ボゥイと合流させればダジャンプで縦深後に攻10貫通―3ダメージ5の精密攻撃をぶち込めるので、かなり夢が見られる。

 ただ、10版の仕様上合流ユニットしかダジャンプできないので、小回りは全く効かなくなった。
 普通ボゥイ以外にも合流できればいろいろ悪さができたと思うのだが……

60Pt

 ビーストスナッガの奇人野郎。キルリグの上に乗ってる人。
 こちらは合流することで目から出るビームの数が増える。20人と合流すれば、D6+8回!!

 とはいえ、射5+が災いしてヒットするのは4発程度である。
 お膳立てした割には地味かなぁ……という印象がある。

 発動できるサイキックもダメージを生まないので、編成することによるインパクトはあまりないかもしれない。
(統率値2悪化はかなり強いデバフではあるのだが……)

80Pt

 グレッチェンの育成に心血を注ぐ変な人。合流することでグレッチェンに様々な強化効果を与えられる。

 強化内容は多岐にわたり、そのどれもが有用。
 ……なのだが、所詮は元がグレッチェンである。
 耐2のグレッチェンに対するウーンズロールを-1して……まぁ無いよりは断然マシだろうけどさ……

 そしてもう一つの問題点として、ゾグロット爺さんを編成するポイントでグレッチェンを2ユニットくらい編成できる。
 流石になかなか居場所はないと思う。



 ……以上、データシート終わり!!
 思い付きで始めた割に、長かった……

 といいつつ、次回もう一回だけやります。
 最後に策略と強化、あとフォージワールドのモデルのデータシートを確認します。
 よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?