見出し画像

頭ツボマッサージで薄毛予防!今すぐ押せる代表ツボ5選

「頭皮が硬いと薄毛になる」という話を聞いたことはありますでしょうか。必ずしも全てがそうだとはいえませんが、事実である部分もあります。頭皮をもみほぐし、頭にあるツボを押してマッサージを行うことで、髪の毛の成長を促す効果が期待できます。

今回は、ヘアティブで行っている「頭ツボマッサージ」とはどのようなものなのか、また実際に頭ツボマッサージを行う際の方法や注意点などを解説します。

頭ツボマッサージとは

「頭ツボマッサージ」とは、発毛サロンヘアティブが解剖学に基づいて開発した、独自の頭部マッサージのことです。人体の仕組みに則って頭のツボを刺激することで、薄毛予防となる頭皮の血行促進や、育毛への期待抜け毛対策を目指しています。
頭蓋骨は複数の骨が合わさって構成されています。それぞれの骨のつなぎ目(縫合部分)は「冠状縫合」「矢状縫合」「ラムダ縫合」「鱗状縫合」と呼ばれています。頭のツボはこうした縫合部分に存在しているため、場所を意識して押すことで、身体全体の不調を改善する効果も見込んでいます。

頭の骨同士はほとんど隙間のない状態で繋がっているため、整体のように骨が鳴ったり、痛みは発生したりすることはありません。心地いい刺激を感じながら、リラックスした状態で施術を受けることができます。

「頭ツボマッサージ」と「ヘッドマッサージ」の違い

ヘアティブが提供している「頭ツボマッサージ」の他に、頭をもみほぐすリラクゼーション施術は多数あります。ヘッドマッサージや頭皮もみほぐし、ヘッドスパといった様々なアプローチがありますが、頭ツボマッサージにおけるもっとも大きな特長は「頭のツボの位置を意識したマッサージ」であるということです。

頭皮をただもみほぐすだけでなく、骨と骨のつなぎ目を確かめながら、身体の各所や発毛・育毛に効くツボを押すことで、脳や頭皮の血行促進を効率的に促すことができます。また、骨と骨の隙間を矯正することで、頭部が小さくなる小顔効果も期待できます。このような特徴から「頭蓋骨リセット」と呼ばれることもあります。

頭ツボマッサージの効果

頭ツボマッサージを行うことで期待できる効果については、以下5つが挙げられます。

  • 髪の成長を助ける育毛効果が期待できる

  • 白髪の予防ができる

  • 頭皮のたるみを予防できる

  • 頭皮を柔らかく、しなやかにする

  • 身体の不調へアプローチできる

髪の成長を助ける育毛効果が期待できる

頭にあるツボを意識しながらマッサージを行うことで、頭皮の日常血流量を上げ、抜け毛の予防健やかな毛の発毛・育毛を促す効果が期待できます。血の巡りを良くすることで、育毛に必要な栄養がしっかりと全体に行き渡るようになるため、健康な毛髪が生えるための土台を整えることができます。

白髪の予防ができる

髪は頭皮にある「毛球部」で作られます。作られ始めた段階では髪に色はついていません。この後、色素細胞から作られたメラニン色素が髪を着色することで、黒髪となって生えてきます。しかしながら、加齢や栄養不足といった複数の要因により、メラニン色素が作られなくなる場合があります。メラニン色素がなくなってしまうと、頭皮は髪を着色する手段がないため、白髪が生えてくることになります。
頭ツボマッサージを行うことで頭皮の血流をよくすれば、栄養素が行き渡り、メラニン色素の活性化が促されることで、結果的に白髪を予防することができます。

頭皮のたるみを予防できる

加齢や重力などの原因により、頭皮は年齢とともにたるんでいきます。頭皮がたるむと、頭皮とつながっている顔の皮膚や、顔につながる首の皮膚までたるんでしまいます。
頭皮や、その内側にある筋肉をしっかりもみほぐすことができれば、たるみを予防することができます。

頭皮を柔らかく、しなやかにする

「頭皮が硬い」という言葉は、頭皮の内側にある筋肉がこっている状態を指します。頭皮の硬さは生まれつきの体質によっても異なりますが、指の腹で触っても動きにくいなど、セルフチェックでも見つけやすいことが特徴です。
頭皮の硬さを生むもっとも大きな原因は、やはり頭皮の血行不良です。頭皮にコリがあると、頭部とつながっている首や肩のコリにもつながります。頭ツボマッサージを行うことで、頭皮を柔らかい状態に導くことができます。

身体の不調へアプローチできる

足の裏や手のひらなどと同じように、頭にも無数のツボが存在しています。中には身体のあちこちと連動しているツボもあるため、意識的に押すことで身体全体の不調へのアプローチが見込めます。

効果的な頭ツボマッサージの方法

頭ツボマッサージは指の腹を使って行います。頭にあるツボの位置を意識しながら、少し痛気持ちいいくらいの強さで押すことが大切です。指の腹で頭皮を掴むようにして、全体を動かすようにマッサージしてみましょう。やみくもに強い力で押せばいいというわけではありません。
セルフケアとして行う際には、毎日のシャンプータイムや、仕事の合間に軽くマッサージするだけでも効果的です。

花王が行った実験によると、毎日3回、1~3分の頭皮マッサージを6ヶ月間行った人は、日常の頭皮における定常血流量が上がったというデータがあります。(※1)

このように、頭ツボマッサージも継続して施術を受けることで、より高い効果が見込めるようになります。

頭ツボマッサージを行う際の注意点

頭ツボマッサージを行う際には、いくつか注意すべきポイントがあります。

ひとつは、マッサージの方法を守ることです。頭ツボを刺激する際には、指の腹を使って押し込むように行いましょう。爪を立てて擦る、あるいはむやみに強い力で行ってしまうと、頭皮へ余計な負担をかけてしまい逆効果です。また、長時間のやりすぎにも注意しましょう。逆に皮膚のたるみを促進することにもなりかねません。

もうひとつは、頭皮がなるべく清潔な状態で行うことです。頭皮に皮脂やほこりが付着している状態で頭ツボマッサージを行うと、余計な汚れを毛穴に詰めてしまう可能性があります。事前に頭皮ケアを行い、汚れを落としてから行いましょう。

薄毛予防におすすめの頭ツボ5選

薄毛予防におすすめの頭ツボは以下5つがあります。

  • 百会(ひゃくえ)

  • 通天(つうてん)

  • 天柱(てんちゅう)

  • 完骨(かんこつ)

  • 角孫(かくそん)

百会(ひゃくえ)

「百会」は頭頂部を上から見た際に、両耳を結ぶ線と、鼻から頭頂部に向かって伸びる線が交わる部分にあるツボです。頭のてっぺんにあるツボともいいます。万能のツボとも呼ばれ、頭や顔の症状に適しています。薄毛や抜け毛、白髪予防にも効果があるとされています。

通天(つうてん)

「通天」は、「百会」の左右から指2本分斜め前に位置するツボです。刺激することで後頭部のコリをほぐし、血行を促進する効果が期待できます。別名「美髪のツボ」とも呼ばれています。両側にあるため、両手で同時に押すとよいでしょう。

天柱(てんちゅう)

「天柱」は首の後ろにあるツボです。うなじを通る2本の太い筋肉の外側にある、少しくぼんだ部分にあります。刺激することで血流を上げ、髪の毛を太くする効果が期待できます。抜け毛や円形脱毛症にも効果があるとされており、薄毛予防にとっても重要なツボです。

完骨(かんこつ)

「完骨」は耳の後ろにあるツボです。耳の後ろにある出っ張った部分から、指1本分ほど後ろ側にずれたくぼみに位置しています。髪の発毛・育毛を含め、代謝機能を整える機能があるとされています。

角孫(かくそん)

「角孫」は、耳を顔側に折り曲げた際に、耳の先端が当たる部分にあるツボです。たいていの場合、もみあげの生え際当たりにあります。東部の血行を促進し、髪のサイクルや抜け毛予防にも効果的だといわれています。

まとめ

頭ツボマッサージは、頭皮の血流促進や、頭の筋肉のもみほぐしにつながります。日常的に頭皮を適切に刺激することで、薄毛予防や発毛促進効果が期待できます。

頭ツボマッサージが無料で体験できる!

ヘアティブでは男女を問わず、多くのお客様に頭ツボマッサージをご利用いただいています。今なら頭ツボマッサージを含んだ【発毛プランお試し体験】通常3980円を無料で体験できるキャンペーンなども行っておりますので、ご興味のある方はお気軽にぜひお問い合わせください。

無料体験ご希望の方や気になった方は👇をチェック

※1):https://www.kao.com/jp/haircare/health-of-scalp/20-10/ 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?